https://aji50life.com

イワツツジとオキナグサを堪能『神成山』6.4km

更新日:

咲き終わったオキナグサがフワフワしていると聞いて、見に行くことにしました。
歩いてみると、イワツツジ(ミツバツツジ)が、散り始めの見頃時でした。

富岡アルプス『神成山』を歩こう!

宮崎公園の駐車場(ハイキングコース案内看板・トイレあり)に車を停め、スタート。

駐車場から、宮崎公園のしののめ堂を、見下ろすところで見た桜

見晴台『姫天狗』

姫天狗から見た赤久縄山

神成山ハイキングコースでイワツツジを楽しむ

ハイキングコースに咲くイワツツジゾーンの始まりです。
予想以上の彩りに、こだわりの一枚を撮影(ボカシ具合にこだわりました)。

神成山(龍王ピーク)

三等三角点
再びコースに戻ります。
ひょっこり♪
日本一きれいなハイキングコースを目指しているそうです。
お決まりのこの場所から、稲含山を眺めるワンショット。
こちらもお決まりのアングルで。
「打越の御嶽さん」を超えた鞍部から、斜面を彩るイワツツジ
ツツジ越しの稲含山

吾妻山

吾妻山の山名標識

神成山の駐車場でオキナグサを楽しむ

開花中の株もありました。
少しずつ上を向き
種になり始め
これから、名前の由来でもある翁のような白い綿毛に、なっていくそうです。

「大サボテンの家」からしばらく舗装道路を歩き、「宇芸神社」から再びハイキングコースに戻り、山歩きを楽しみました。

神成山ハイキングコースで見られた花々

神成山ハイキングコースで撮れた蝶々

活動記録

天気:晴れ
スタート:9:17
ゴール:16:08
距離:6.4km
累積標高差:341m/348m
消費カロリー:1.585kcal

YAMAPスクリーンショットより
セミシニア隊員1号

おわりに

イワツツジの彩りとオキナグサの可愛らしさに魅せられて、長時間の滞在になりました。
宇芸神社からハイキングコースに戻るルートを知ることもでき、大満足です。

2+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-山散歩, 春の散策, 群馬の四季を散策
-,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.