https://aji50life.com

ツツジシーズンの『水沢山(浅間山)』3.9㎞

更新日:

はじめに

緊急事態宣言解除後の初めての山歩きです。
新聞などのマスメディアにおいても、ご自身の心身を守るために『近所の里山歩きはお薦め』といった内容が掲載されています。
とはいえ、全く歩かなかった方は里山以前の入門の場所へ、登山に長けている方は累積標高差1.000m程度へなど、ご自身のレベルに合わせて場所を選ぶのが良いかと思います。

知事の要請に従い密を避け、県を跨がず自宅から近く、公共機関も使わず行けるところ。
セミシニア隊員2号

私は、平日の雨模様でしたので、少々人の気配(1〜2名すれ違う程度が希望)もあろう山(熊がこわいから)、水沢山に決めました。

シニア隊員七福神さま
水沢山は、累積標高差500m程で山行距離4km程の低山じゃ。

水沢山(浅間山)を歩こう!

あたりは霧もやで、カーライト点灯で駐車場に到着。
眺望なしだ。
さて、どうする?
行く?
やめる?
榛名湖まで移動してみた...霧は晴れている...榛名湖外輪山に予定変更しようか?
いや、こちらのツツジはまだだ。
水沢山へ戻ろう!
えぃ!戻ろう!

水沢山の登山道の稜線で、霧雨に打たれて、しっとりとした新緑
水沢山の登山道の稜線で、霧雨に打たれて、しっとりとした新緑

水沢山の登山道のツツジ

水沢観音近くの東屋のヤマツツジは見頃過ぎ
水沢観音近くの東屋のヤマツツジは見頃過ぎ
お休み石あたりのヤマツツジは見頃
お休み石あたりのヤマツツジは見頃
東の肩の石仏の奥に咲くヤマツツジ
東の肩の石仏の奥に咲くヤマツツジ
稜線に咲くミツバツツジ
稜線に咲くミツバツツジ
沢山の蕾をつけた山頂直下のヤマツツジ
沢山の蕾をつけた山頂直下のヤマツツジ
セミシニア隊員1号
人が写っている方が雰囲気が伝わりやすいかと思い、あえて写り込ませています。

水沢山の山頂のツツジ

山頂北側のヤマツツジ
山頂北側のヤマツツジ
山名標識より少し奥で、白・桃・紅
山名標識より少し奥で、白・桃・紅

水沢山で見られた花々

水沢山で見られた花々

エビネラン

エビネラン
分類:ラン科エビネ属の多年草
花言葉:「謙虚」「誠実」「にぎやかな人柄」など
「ジエビネ」「ヤブエビネ」とも呼ばれている。
●落葉広葉樹林の落ち葉が厚く積もった場所に生え群生する。

登山道から少し奥に咲いていたエビネラン
登山道から少し奥に咲いていたエビネラン
シニア隊員七福神さま
お休み石のあたりでは黄色いエビネランも見られるそうじゃ。

ユキザサ

ユキザサ
分類:ユリ科マイヅルソウ属の多年草
花名の由来:花は粉雪に、葉は笹に似ていることから。
花言葉:「美しい輝き」「栄光」など
●春の若い芽は山菜として食用できる。
●北海道では「アズキナ」とも呼ばれているそう。

広葉樹林の登山道に咲いていたユキザサ
広葉樹林の登山道に咲いていたユキザサ

ツクバネソウ

ツクバネソウ
分類:ユリ科ツクバネソウ属の多年草
花言葉:「淡い夢」「友情」など
●花は秋になると、羽根付きの羽子に似た黒褐色の果実になる。

見過ごしてしまいそうなツクバネソウ
見過ごしてしまいそうなツクバネソウ

水沢山からの眺望

東の肩からも、山頂からも、真っ白な眺望
東の肩からも、山頂からも、真っ白な眺望
登山道でも少し先は、霧もやの霞の中
登山道でも少し先は、霧もやの霞の中

水沢山(浅間山山頂

山名標識、包囲盤、三角点のある山頂
山名標識、包囲盤、三角点のある山頂

おまけ

登山口あたりで見たカエル
登山口あたりで見たカエル
秋の水沢山の様子はこちらです。
2018-11
セミシニア隊員2号

活動記録

天気:雨一時曇り
スタート:9:03
ゴール:15:13
距離:3.9km
累積標高差:592m/593m
消費カロリー:1.513kcal
撮影枚数:200枚程度

YAMAPの軌跡スクリーンショット
YAMAPの軌跡スクリーンショット
セミシニア隊員2号
おわりに

平日の雨模様でしたが、山頂では2組、山行中にも数組すれ違いました。
熊鈴を鳴らしながら歩いていたのは、私以外もう1人の方のみでした。
地域に親しまれている山の雰囲気は、今も変わらずに感じました。
そしてお天気なんて何のその!皆様、心ウキウキな雰囲気に見えました。
決まりとマナーを守り、まわりや自分を守り、身の丈に合った軽い運動や日光浴ができるという解放感。
しっとりと雨を受けながら、澄んだ森の空気をたっぷりと吸ってきました。

セミシニア隊員1号
久しぶりに山の坂道を歩き、胸がいっぱいです!
4+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-春の散策, 登山, 群馬の四季を散策
-,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.