仙ノ倉山ループコースの案内
●展望と高山植物を楽しむ本格的日帰り登山
●それなりの標高差もありキツイ山だが、登山道はよく整備されている
●平標山から仙ノ倉山への鞍部に、広大なお花畑がある
●下山後の温泉にも恵まれている
●山小屋泊などで、谷川岳からの国境稜線の尾根歩きも、展望が素晴らしい


平標山ループ
『仙ノ倉山』稜線のお花畑で見られた花々


『平標山』を超えた稜線



花びらがハート♡ね。






(´艸`*)可愛い花名の高山植物ね。



『平標山』と『仙ノ倉山』の鞍部





ハクサンイチゲは高山植物の代表種じゃ。


仙ノ倉山
標高:2.026m、
●日本二百名山・関東百名山・ぐんま百名山
●深田久弥氏も日本百名山の候補に入れていた
●谷川連峰の最高峰で、唯一の2.000m峰



活動記録
天気:曇り時々晴れ一時小雨
スタート:5:21
ゴール:15:51
歩行距離:13.6km
累積標高差:1.298m/1.297m
消費カロリー:3.260kcal


仙ノ倉山ループコースの登山適期
●新緑:5月末から6月中旬
●高山植物の見頃:6月から8月
アズマシャクナゲ:6月中旬
ハクサンイチゲ・イワカガミ・ハクサンコザクラ:6月中旬から7月中旬
キンコウカ:8月上旬
●紅葉の見頃:10月上旬から中旬
●駐車場:600円・150台・トイレ、自販機あり
参考文献など
●山と高原地図『谷川岳』2018昭文社
●『関東百名山』2019山と渓谷社
●『ぐんま百名山まるごとガイド』2007上毛新聞社