念願の唐松岳へ
唐松岳
標高:2.696m
●日本三百名山、新日本百名山、日本百高山、その他
●八方尾根と遠見尾根の頭頂
黒菱駐車場からリフトを乗り継ぎ、八方池山荘へ。
黒菱駐車場:24時間・無料・トイレあり
リフト:モンベル割あり
売店では、オリジナルTシャツや、ライチョウのぬいぐるみなどが並んでいました。

右下に八方池を眺め、稜線を登っていきました。





紅葉と人物のフォトコンがあったのか、私たちはカメラマンさんから声をかけられ、モデルになり、何枚か撮影しました。


扇雪渓には、昨シーズンのものと思われる雪が残っていました。



荷物を置いて「唐松岳山頂山荘から約20分」といわれる唐松岳の山頂へ。

友人は「私、走ってっていい?」とタッタカタッタカ...
頂上手前で「一緒に登頂しよう」と待っていました。
私はヘロヘロです。
そして手を繋いで登頂!


唐松岳山頂山荘へ





ライチョウ
ライチョウ
鳥名の由来:朝夕の他に、雷の鳴るような空模様の時に、活発に動き回ることから




ライチョウが、こんなにも近くで、こんなにも沢山、見られるなんて、きっとこのお天気ならではでしょうね!
蛙のような鳴き声だったので、亜種ライチョウかなと考えたりしました。

朝散歩は大黒岳へ

ダイナミックに広がる景観の中で、長く続く鎖場にとりつくのは、なんとも壮大で気持ち良く、スリルいっぱいで、楽しくてたまりませんでした。友人は「ここなら走れる!」とスキアラバ走っていました(笑)。

大黒岳は、鋭い岩峰を回り込んだ場所に山名標識がありました。
山荘で同部屋だった84歳の素敵な登山家さんと、そのガイドさん。
山での一期一会の出会いにも感動。

八方池へ

太陽の下ならどんな景色が見えるのだろうとワクワクする思いと、湿気と紅葉の見事な色合いには足が止まってばかりでした。




『唐松岳・大黒岳』で見られた花々

『唐松岳・大黒岳』の活動記録
天気:晴のち雨、翌日雨のち曇り
スタート:9:43(第三リフト乗継場から)
ゴール:翌日16:38(黒菱駐車場まで)
歩行距離:15.3㎞
累積標高差:1.540m/1.717m
消費カロリー:4.138kcal

