https://aji50life.com

ほのぼの『鳴沢湖遊歩道』2.9km

更新日:

湖畔の周遊ができると巷での話題を聞いて。
遊歩道なら、雨の日ハイクも楽しいですし。

早速!

平成30年8月3日に鳴沢湖遊歩道の未整備であった区間の整備が完了し、全線が開通しました。
今回の整備で湖西側の鳴沢湖管理事務所から野鳥公園までの約400m間が完成し、湖を一周する全長約2,600mの遊歩道が通行可能となりました。
身近な自然に親しみながら、鳴沢湖畔を安全に散策出来るようになりました。
100m毎に距離表示板も設置しましたので、散歩やジョギング等にご利用ください。

鳴沢湖遊歩道マップ

『高崎市のホームページ 鳴沢湖 遊歩道 全線開通』より引用

セミシニア隊員1号
鳴沢湖ビジターセンターでも、鳴沢湖遊歩道周遊MAPをいただくことができました。
シニア隊員七福神さま
ワカサギ釣り:10月〜2月
ボード:5月〜8月

『鳴沢湖』を歩いてみよう!

湖畔で1番多くの台数が停められる釣場管理事務所の駐車場に車を停めてスタートしました。

展望台

展望台から見た遊歩道

竹林あたり(上記地図の整備された区間)

雰囲気のいい景色を発見!

大きな木の右手に池(沼?)があり、左手には小川の流れ。

半島の小道ではクロサギの群れが見られました。

湖を眺めながらテクテク歩きます。

大きなキノコ発見!

毒キノコだそうです。

サルスベリと鳴沢湖

赤や桃のサルスベリも植えられていて、しばらく眺めました。

サルスベリ
分類:ミソハギ科サルスベリ属
原産地:中国
開花期:7~10月
花言葉:「雄弁」「愛嬌」「不用意」「潔白」「あなたを信じる」など
誕生花:8月29日

あずま屋も点在

冬にここでジェットボイルで珈琲を飲んだら美味しいかも♪と思いました。

それにしても湖面は広い範囲で緑色です。

湖畔の小道

カモも泳いでいました。

鳴沢湖でみつけた花々


活動記録

天気:小雨のち曇り
スタート:9:07
ゴール:12:15
距離:2.8km
活動距離:2.9km
累積標高差:85m/81m
消費カロリー:322kcal
歩数:7.000歩くらい

(YAMAPスクリーンショットより)


おわりに

ウォーキングにコースを2周・のんびり散歩に・日々の運動に・草刈りで・・・など、いろんな方々からほのぼの話を聞くこともできました。
高低差の少ない遊歩道をせっかく歩くならと、姿勢をサポートするサンダルを履きましたので、きっと歩き姿勢も普段より正されています。
このサンダルの靴タイプもあるので、その靴を履いて歩けるところも探していけたらいいなと思いました。
やはり土の上を歩く時には、天候によって靴タイプを選びたいものね。

(´∀`=)あははは!
セミシニア隊員2号


よろしかったら、こちらもどうぞ。

サルスベリ満喫のブログ
神流町の住所のない場所に『百日紅園』がありました!

湖畔周遊のブログ

『丹生湖6.8km

野反湖』11.6km
尾瀬沼一周』16.1
見晴山・赤城大沼7.9km
榛名湖畔』6.0km
大塩湖』5.8km
ごうど駅から夏虫駅まで草木湖の旅14.1km

3+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-山散歩, 秋の散策, 群馬の四季を散策
-,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.