https://aji50life.com

北八ヶ岳『北横岳・三ッ岳・雨池山』ループ5.6km

更新日:

さあ!どこに行こうかな。

  • 天気予報はA判定
  • まだまだグリーンシーズンなので標高はできるだけ高く
  • 車の運転はできれば3時間以内で駐車場に着き
  • 写真撮影や山ごはん休憩も楽しみたいので、山行目安は4時間程度
  • 標高差は500m以内で
  • すれ違う人がゼロの場合、山のこわさが倍増するので、入山者の気配が5組程度は感じられる

どこかな。
どこかな。

そっか!

八ヶ岳『北横岳』に行ってみよう!

『北横岳・三ッ岳・雨池山』コース
全歩行距離:5.7km
全歩行時間:4時間20分
八ヶ岳トレッキングサポートBOOK2019『八ヶ岳を歩き尽くそう!登山道全73区間パーフェクトガイド』p51参照

北八ヶ岳ロープウェイのチラシによると、初心者登山の北横岳ピストンは歩行時間2時間40分

北八ヶ岳ロープウェイ
駐車場:600台・無料
ロープウェイ運賃:1.900円・モンベル割引あり
運転時間:8:40〜16:40(時期や曜日によって時間は異なる)20分毎に運行
乗車時間:約7分
乗車券の有効期間:発行日を含め4日間

坪庭

シニア隊員七福神さま
森林限界より低い標高2.200mに位置しながらもハイマツ帯の広がる台地なんじゃて。

一周約30〜40分の自然庭園で、高山植物も見られ、観光客で賑わっていました。

ハクサンフウロ
分類:フウロソウ科フウロソウ属の多年草 高山植物
特徴:雪渓周辺の草地に生育する
花言葉:「変わらぬ信頼」など

北横岳

北横岳北峰

北横岳北峰
標高:2.480m

間近に見える蓼科山が「次はここにおいでよ」と手招きしているように見え、ワクワクしました。

北横岳南峰

(°▽°)まるで天空の三角点ね〜っ。
セミシニア隊員2号

北横岳南峰
標高:2.472m

南八ヶ岳の山並み

茅野市の町並みと中央アルプス

こちらで山ごはんに、粕汁雑炊を作りました。

七ツ池


“大小十ほどの池沼群ですが、現在は二つ目の池までしか行かれません”と看板に貼紙がありました。

シニア隊員七福神さま
この辺りで、食事・幕営・大小便・水面への投石は、禁止じゃて。

二つ目の池

木々も紅葉し始め、少しずつ秋の気配も感じられました。

セミシニア隊員1号
七ッ池での紅葉のオススメ時期は、9月下旬からだそうです。

三ッ岳

三ッ岳(みつだけ)
標高:2.360m
天然のジャングルジム

シニア隊員七福神さま
上級者向け、鎖場あり、軽装は立入禁止じゃて。

どのレベルが上級者で、どのレベルが軽装かのかと、悶々と考えてしまいました(*´ー`*)

(*゚∀゚*)「ぬぇ〜いっ!」のひとコマねっ。
セミシニア隊員2号
シニア隊員七福神さま
まだまだ元気そうじゃなぁ。

Ⅲ峰あたりからの眺め

あれがⅡ峰かな

歩いてきた峰々を背景に

Ⅲ峰・Ⅱ峰・Ⅰ峰と標識はあったのですが、もはや無我夢中で撮影どころではありませんでした。
今の私にはハイレベルすぎの、楽しすぎでした。

シニア隊員七福神さま
膝や腰に注意じゃよ。

雨池山

雨池山
標高:2.325m

頂を通り過ぎてしまい、引返して記念撮影しました。

雨池山展望台


左手方向に縞枯山、やや右手方向にロープウェイ山頂駅が見えました。

山おやつにホットココアを作りました♪

北八ヶ岳で見つけた花々

コケモモソフト


山頂駅はコケモモソースのかかったソフトクリームで、山麓駅はジェラート風の舌触りでした。

帰り道に出逢った鹿


4〜5頭のお食事風景が見られ、オスとメス、遠くから大きなオスがこちらを見ていました。


活動記録

天気:晴れ時々雨
スタート:8:50
ゴール:15:40
距離:5.4km
活動距離:5.6km
累積標高差:1.057m/979m
消費カロリー:1.321kcal
歩数:12.000歩くらい

(YAMAPスクリーンショットより)


おわりに

縞枯山荘のお土産コーナーを見せてもらった時に、少しだけ雰囲気を感じられました。
とても可愛らしく、いつか泊まってみたいかもしれないなと思いました。

今回もいろんな景色や登山道を堪能することができました。
今の私にはハイレベルでしたが、チャレンジして良かったです。
後日、腕まで筋肉痛になり、嬉しい悲鳴もあげられました。

3+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-登山, 秋の散策, 群馬県以外の散策
-, ,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.