今年は例年よりも、1〜2週間、紅葉が遅いと聞きます。
谷川岳の山頂付近でも、例年では見ごろとなる9月末に、今シーズンの紅葉が始まったそうです。
10月初旬、早速チャレンジ!



『谷川岳』に登ってみよう!
谷川岳(オキの耳)
日本百名山
関東百名山
ぐんま百名山
新日本百名山
その他
ビューテラス天神の駐車場:1日500円
谷川岳ロープウェイ:往復おとな2.000円 モンベル割引使用
峠リフト:おとな片道420円
さぁ!出発です。

避難小屋から天狗の溜まり場への登山道も、着地と紅葉が進んでいました。
今の私の体力でも、帰りの谷川岳ロープウェイの時間(17:00)に間に合わせるため、時間配分や歩くペースと休息など考えながら、必死で登っていきます。
天神ザンゲ岩でザンゲ


万太郎山への稜線の紅葉
谷川岳山頂付近の紅葉
トマの耳登頂
オキの耳への稜線の紅葉
オキの耳に向かって右手側の斜面は、黄緑色でした。

左手側の紅葉は、赤く色付いています!
オキの耳登頂
登山者が沢山写り込んでしまうため、アップ(>人<;)
歩いて来た稜線や万太郎山への稜線を眺めながら、山ごはんにしました。
以前ガスの中この辺りで、肩の小屋のお弁当を食べていたら、テンを見かけました。

オキの耳とトマの耳の双耳峰を背景に、万歳╰(*´︶`*)╯♡
トマの耳への稜線の紅葉
肩の小屋へ
肩の小屋のご主人と記念撮影。
撮影者は、1年ぶりに再会した肩の小屋の奥様です。

深まる秋を楽しみつつ下山していきます。

いつもお客様に話している『筋肉の活性化』を、山歩きでも、身をもって体験しつつあることへの喜びをかみしめています。
山よ、いつもありがとうございます。
谷川岳でみつけた花々
活動記録
天気:晴れ
スタート:8:36
ゴール:15:43
距離:6.6km
活動距離:6.8km
累積標高差:666m/837m
消費カロリー:1.374kcal
歩数:18.000歩くらい
(YAMAPスクリーンショットより)
おわりに
念願の山頂の紅葉を眺められたこと、昼前に登頂できたこと、肩の小屋の奥様と再会できたこと、その他で、胸がいっぱいでした。
いっぱいに満たされて「あれは○○山、あちらは○○岳」と山名を調べる余裕もありませんでした(笑)。
ですので、また次への課題になりました♬
一句できました。
「谷川や、ああ谷川や、谷川や」
