秋の雨の日ハイクに湖畔を一周。
『奥四万湖』を歩いてみよう!
『奥四万湖』
四万川ダムによってできた人造湖。
俗に『四万ブルー』とも呼ばれるコバルトブルーの湖水は、青い光を散乱させる微粒子が存在するためだと考えられている。

四万川ダム資料館
四万川ダム資料館
利用可能時間:10:00〜16:00・(火)(水)休館
トイレあり(閉館時は利用不可)
町営温泉施設『こしきの湯』併設
四万川ダム資料館の展望施設からの眺め
カメラスタンドに一眼レフをセットして、タイマー撮影しました。
栂の広場
栂の広場の展望施設からの眺め
赤沢橋
赤沢橋からの眺め
赤沢やすらぎ広場
舗装道路を歩きながら奥四万湖越しに見えた、赤沢やすらぎ公園
赤沢やすらぎ広場の展望施設からの眺め
インスタ撮影風のおとな女子がいて、撮影を頼まれました。

渡仙橋

帰りに車でもう一周した時に、猿がいて、こちらを見ていました。
稲包せせらぎ公園
稲包せせらぎ公園
利用可能時間:24時間
トイレあり
道路冬期閉鎖時(12月中旬〜3月末日)は利用不可
稲包せせらぎ公園の水生植物園
稲包せせらぎ公園の展望施設からの眺め
稲包せせらぎ公園のもう1ヶ所の展望施設からの眺め
四万川ダム
四万川ダムの天端高橋からの眺め
奥四万湖でみつけた花々
活動記録
天気:雨
スタート:10:53
ゴール:13:49
距離:5.2km
累積標高差:179m/179m
消費カロリー:458kcal
歩数:約10.000歩
(YAMAPスクリーンショットより)
おわりに


四万ブルーと紅葉を満喫できました。