群馬テレビで「榛名湖の紅葉が見頃」と流れたとのこと。
ぐんま百名山『榛名山』を歩いてみよう!
いざ!
硯岩
硯岩
標高:1.251m
岩名の由来:硯が立っているように見えることから。
南側の切り立った硯岩の岩上からは、箱庭のような榛名湖や榛名富士、その外輪山を一望することができる。
硯岩の岩上からの眺め
掃部ヶ岳への登りも、なかなかの急坂ですが、見上げた彩に元気をもらい、また一歩、また一歩。
掃部ヶ岳
榛名山『掃部ヶ岳』
榛名湖の西側の外輪山にある榛名山の最高峰。
標高:1.449m
ぐんま百名山
関東百名山
日本二百名山
新・花の百名山
日本百低山
山名の由来:地蔵信仰から。
山頂から東に榛名連峰の山々、南に秩父連峰と上州の山々と八ヶ岳、西に四阿山や浅間山などを見渡すことができる。
掃部ヶ岳山頂からの眺め

掃部ヶ岳山頂の山名標識
急ですが、雰囲気のいい坂を下り、湖畔へ向かいます。
湖畔の宿記念公園が見えてきました。
公園では、メロディフェンスをリズミカルに鳴らして「湖畔の宿」も楽しみました。
榛名湖の湖畔歩き


ボート乗り場の向こうに天目山
ビジターセンター前で待機中の馬車
ヒトモッコ山の遊歩道から、先程登ってきた硯岩と掃部ヶ岳
大きな木♪
榛名湖越しに鬢櫛山
前方には烏帽子ヶ岳

色とりどりのモミジ♪
夕暮れ間近の榛名富士

榛名富士のアーベントロート
アーベントロート:夕陽に照らされオレンジ色に染まった山の景色


榛名山で見つけた植物
山ごはん
ペペロンチーノとアップルジンジャーです。
湖畔商店街のグルメ
『タピオカミルクティー』と『メンコロ』
『メンコロ』は上州牛入りのメンチと上州豚入りのコロッケとを重ねた具でした。
参考にした地域MAP
『榛名山トレッキングMAP』榛名観光協会
『榛名山てくてくまっぷ』榛名観光協会榛名湖支部
『榛名湖ウェルネス「健光」健康+観光MAP』榛名湖温泉ゆうすげ
活動記録
天気:晴れ
スタート:8:39
ゴール:15:14
距離:8.3km
累積標高差:606m/617m
消費カロリー:1.414kcal
(YAMAPスクリーンショットより)
おわりに
掃部ヶ岳では10組以上の方々も登られていました。
湖畔では観光客が、波打際ではキャンパーが、寛いでいました。
時間がゆっくりと流れていくような、ほのぼの紅葉狩りが楽しめました。