https://aji50life.com

新雪の『黒斑山』でスノースパイクデビュー5.4km

更新日:

黒斑山は、雪山初級で雪山入門の山だそうです。
早速!

『黒斑山』に行ってみよう!

シニア隊員七福神さま
昨年の秋に下見で登った時のブログじゃて。
ぐんま百名山『黒斑山・蛇骨岳』から眺める浅間山7.2km

高峰高原ビジターセンターの駐車場に車を停めて、スタート。

セミシニア隊員1号
駐車場までは、除雪され、軽自動車ですが、スタッドレスタイヤで行けました。

表コースを登り、

赤ゾレの頭・槍ヶ鞘

トーミの頭

黒斑山

下りは、トーミの頭から中コースを歩きました。

セミシニア隊員1号
既に入山者ありで、足跡を辿り、安心して歩けました。

眺望

富士山

四阿山かな?

八ヶ岳や信州の峰々

妙義山

剣ヶ峰

浅間山

:;(∩´﹏`∩);:感動~っ。
セミシニア隊員2号

スノースパイクデビューの感想

歩き始めてすぐに10本爪のスノースパイクを履きましたが、それには少し雪が少なく、岩などで歩きにくいところもありました。
チェーンスパイク のように、足の中足部辺りに雪が盛り上がることもなく、快適に歩けました。

折り畳みチェア持参デビューの感想

実に快適で優雅な気持ちで、山ごはんタイムが過ごせました。

特等席じゃん(≧▽≦)格別ね!
セミシニア隊員2号

ウェアについて

●ベースレイヤー:ポリエステルやアクリル素材のヒートテック・やや厚手のタイツ
●ミドルレイヤー:アークテリスクのパーカー・パタゴニアの化繊ベスト
●アウターシェル:フォックスファイヤーのハードシェル・モンベルの厚手パンツ
●小物:ノースフェイスの手袋・ヨネックスのネックウォーマー・フェニックスのパットワークキャップ

ゴアテックスのアウターパンツと、手袋も雪山仕様のものも欲しいなぁ・・・なんて思いました。

活動記録

天気:晴れ
スタート:9:26
ゴール:15:19
活動距離:5.4km
累積標高差:480m/487m
消費カロリー:1.329kcal

(YAMAPスクリーンショットより)

シニア隊員七福神さま
YAMAPの投稿じゃ。
新雪の『黒斑山』

参考

『関東百名山』山と渓谷社,2019
『山と渓谷2018 12 雪山登山ルート50選』
『雪山ガイド 冬+春』地球丸,2017


おわりに

雪山は、予想以上に体力を使うことがわかりました。
まずは夏山の半分を目安に行先を決めていこうと思いました。
今年は雪に慣れることから始めたいと思います。

それから、最高の天気に恵まれて、きっとクリスマスのご褒美に違いないと、自然に感謝しました。

4+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-冬の散策, 登山, 群馬の四季を散策, 群馬県以外の散策
-, ,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.