安中市観光公園

https://aji50life.com

サンシュユと彼岸桜が満開の『安中市観光公園』

更新日:

「桜満開だよ」とあちらこちらの友達が言っていたので、チョロっと立ち寄れて桜の咲いている公園を探したら、『安中市観光公園』で3日前に満開と情報があったので、早速!

【目次】
『サンシュユ』マメ知識
『彼岸桜』マメ知識
『安中市観光公園』レポ

『安中市観光公園』へ行ってみよう!

『サンシュユ』マメ知識

安中市観光公園

分類:ミズキ科ミズキ属
原産地:朝鮮半島・中国
開花時期:3月~4月
季語:春
別名:春黄金(はるこがね)・秋珊瑚(あきさんご)・ヤマグミ
花言葉:耐久・持続・気丈な愛など
サンシュユ(山茱萸)は江戸時代に実を薬用として使うため、中国から上陸した。滋養強壮・体力回復などに効果があるといわれている。ヨーグルトの木の親戚ともいわれている。


『彼岸桜』マメ知識

安中市観光公園

分類:バラ科サクラ属
開花時期:3月中旬から4月(他の桜よりも早く咲く)
別名:小彼岸(こひがん)・小彼岸桜(こひがんざくら)
誕生花:3月14日
花言葉:心の平安・独立・精神美
野生種はないそう。


『安中市観光公園』レポ

こんもり小高い見晴らし台?にあずまやがありました。サンシュユが満開で、少し離れたところに彼岸桜も咲いていました。わさわさした感じです。夏にはカブトムシがいそうな、昔懐かしい気持ちになりました。

道を挟んだ向かい側は、やや整地された印象で、なかなかのちょっとした広さがありました。ここは何かの城跡とかかなぁ等と考えたりしましたが、情報がなくてわかりませんでした。

桜はとても綺麗でした。腰掛けも設置してあり、気持ち良かったです。ペットとの散歩が可能かはわからないけれど、犬や猫と一緒に来たいような雰囲気でした。

安中市観光公園 少し離れたところから見ると、こんな感じです。田園にモサーッと木々が生えてる!的な、なんともいい景色でした。

『安中市観光公園』の情報
駐車場:無料
トイレ:不明(無かったように思う)

『安中市観光公園』への地図

”安中市観光公園”

 


おわりに

セミシニア隊員1号
ちょっとした散歩というのか、「ちょっと外の空気を吸いに行きましょう」と出かけて、季節の花も咲いている・・・そんな感じで来るのがいいかなと思いました。
(*^-^*)なるほど
セミシニア隊員2号

2+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-春の散策, 群馬の四季を散策
-,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.