細野の彼岸桜

あんなか旬の花巡り・樹齢500年『細野の彼岸桜』満開

更新日:

まだ見たことがなかった細野の彼岸桜。昼間5分咲きと情報が入り、早速立ち寄りました。

『細野の彼岸桜』レポ

とても細い道で対向車とすれ違うにも、ご年配の運転だとドキドキしますが、この辺りの方は、なんと!運転に慣れているようでした。
犬と散歩中のおじさんは車を停める工夫を教えてくれました。白いワンコもご機嫌でした。

細野の彼岸桜   細野の彼岸

少し下ります。ドキドキ・・・。

看板がで出来ました。『群馬県天然記念物指定 細野の彼岸桜(庚申桜)』と書いてあります。庚申桜?庚申?かのえさる?なんだろ・・・?ともかく日が暮れる前に撮りたいので進みます。

細野の彼岸桜   細野の彼岸桜

行先はこんな感じで、山道っぽいです。

彼岸桜の根本付近には、群馬県の天然記念物に指定されたこと、平成26年の大雪の影響による処置をしたこと、いろんな説明がありました。

樹下に百庚申があることから「庚申桜」とのこと。百庚申?私にはわからない・・・(;´Д`)

細野の彼岸桜   細野の彼岸桜

幹は両腕を広げても半分いかない感じの太さがあります!

桜の花の大きさと枝の太さから、木の大きさがわかるかなと思い撮ってみました。

細野の彼岸桜   細野の彼岸桜

枝から上を見上げた写真です。樹齢500年の大きさが撮れているでしょうか。

少し離れてこちらから

細野の彼岸桜   細野の彼岸桜

あちらから

そちらから

細野の彼岸桜   細野の彼岸桜

小枝の込み具合も凄いです。

一番近い枝でズーム(標準のレンズ)でも、こんなに遠いです。そしてその上もこの桜です!

細野の彼岸桜

話好きなお散歩のおばさんが「昨日は咲いてなかったけど今日は満開だよ。新聞にも載るんだよ。」と教えてくれましたが、本当に見事でした。

もう少し奥に進んだところには赤い花が咲いていました。石塔が沢山並んでいて、これが百庚申(ひゃくこうしん)だと後になってわかりました。と同時に少林山で見たのも百庚申だとわかりました。いろんな歴史がありそうです。

帰り道の左手の景色です。

細野の彼岸桜   細野の彼岸桜

来た道を今度は登ります。野生の動物が出てきそうな雰囲気です。

入口の木は梅でした。チラチラと散り初めていました。

細野の彼岸桜   細野の彼岸桜

遠くからでも桜が見えるのが嬉しいです。遠くには妙義山も見えました。

細野の彼岸桜

赤・ピンク・黄の、とても綺麗な茂みも見つけました!

細野の彼岸桜   細野の彼岸桜

セミシニア隊員1号
大満足でした。

『細野の彼岸桜』の情報

昭和25年6月20日、群馬県の天然記念物に指定。
昭和53年3月に松井田町教育委員会によって記された看板によると、その当時で、目通り4m・根元5.70m・枝張り東西25m・南北27m・樹高19m・樹齢500年以上といわれていた。
また、樹勢はきわめてさかんで樹下に百庚申があることから「庚申桜」ともいわれている。
平成16年に保護養生を、平成26年に樹勢回復の処置を行っている。
入場料:無料
トイレ・駐車場・売店・自販機:なし
開花時期:3月下旬から4月上旬
場所:群馬県安中市松井田町土塩

『細野の彼岸桜』への地図

”細野の彼岸桜”

おわりに

次回のための覚書

セミシニア隊員1号
靴底に溝のある靴
明るい時間に来る
セミシニア隊員2号
水分補給もじゃな
シニア隊員七福神さま

彼岸桜の花言葉などはこちらに掲載しました。よろしかったらご覧ください。

サンシュユと彼岸桜が満開の『安中市観光公園』

4+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-春の散策, 群馬の四季を散策
-, ,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.