https://aji50life.com

2020年に2020mの雪山『剣ヶ峰山』へ1.4km

更新日:

2020年の2月に、2020mの雪山に登る!

『剣ヶ峰山』に登ってみよう!

川場スキー場からリフトを2本乗り継ぎ、ようやくスタートです。

まず右手側奥のリフトに乗り、
乗り継いで登山口に向かいます。
リフト終点の登山口から振り返ると、
遠くに富士山も見えました。

いざ!『剣ヶ峰山』へ!

登山者の方々に習って、私もここでアイゼンを履きました。
鍵をつけたスノーボードが置いてあり、どうやら下山にはリフトを使わず、滑り下りるのではと思いました。
なんとも格好良く気持ちよさそうです。
スノーボードはハードルが高いので、ヒップソリで滑り下りたい衝動に駆られました。
ただしこちらのゲレンデでヒップソリは禁止のように思われますが。

膝下ほどまであるフワフワな雪の坂道を登って行きます。

よく見ると、多くの方々が登って行くのがわかります。
稜線から真っ白な山々が見え、
谷川岳を撮りました。

ほどなく急な登り坂となり、必死の思いで進んで行きました。
緩やかな場所では、写真を撮るゆとりもありましたが、既に心臓バクバク手はブルブルでした。

右手側の三角山は『武尊山』、
左手側は目指す『剣ヶ峰山』です。

『剣ヶ峰山』山頂にて

県境に連なる雪化粧をした名峰が、目の前に大きく広がっていました!

(≧▽≦)遠くまで360度の絶景!
セミシニア隊員2号

県境に連なる雪化粧をした名峰

登山者の方々は、大きな爪のアイゼンとピッケルやストックで、ザクザクと武尊山へ向かわれました。

剣ヶ峰山の頂から見た
『武尊山』

私の装いは、相当な熟練者か、場違いな初心者に思えてくるほどでした。
もちろん後者で、経験や力、装備の重要さなどを、あらためて痛感しました。

雪遊び

せっかくなので、斜面の緩やかな広い場所で、雪を満喫していくことにしました。

そろそろ帰りましょう♪
左手側には富士山から、
右手側には浅間山までが写っています。

必死で登ってきた急な坂を、今度はオロオロと下りました。

見渡す景色はやはり絶景で、
遠くには富士山も見えました。

登山口に戻ると、登りで見たスノーボードはなくなっていました。
きっと滑走を楽しまれたのでしょうね。
そして、リフトを2本乗り継ぎ、無事に到着しました。

川場リゾートで食べた、
こんにゃく麺のトマトラーメン

活動記録

天気:晴れ
スタート:9:34
ゴール:12:42
活動距離:1.4km
累積標高差:160m/167m
消費カロリー:542kcal

セミシニア隊員1号
YAMAPの投稿はこちらです。
2020mの山『剣ヶ峰山』

おわりに
2020mの山『剣ヶ峰山』はとても楽しく、その後、前爪のあるアイゼンとピッケルや雪山のストックを用意し、武尊山への準備も整えました。

4+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-冬の散策, 登山, 群馬の四季を散策
-,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.