【目次】
『枝垂桜』のマメ知識
・『葉桜』
『宮崎山龍光寺の枝垂桜』
『宮崎山龍光寺の枝垂桜』レポ
『宮崎山龍光寺』への地図
『枝垂桜』のマメ知識
分類:バラ科サクラ属(スモモ属から近年サクラ属とすることが多くなったといわれる)
開花時期:3月上旬から4月(ソメイヨシノより1週間程度早い)
別名:チェリー
誕生花:3月14日
花言葉:優美・ごまかし・円熟した美人
『葉桜』
桜の花が散り始め若葉が出始めてから、新緑で覆われるまでの時期
『宮崎山龍光寺の枝垂桜』
推定樹齢:120年
樹高:15m
平成元年七月十五日『とみおか名木十選』に認められた枝垂桜。
〝富岡市観光協会は市内の豊かな自然を守り二十一世紀に引き継ぐことを目的として
広く公募しそのなかから厳正に審査した結果この樹木が名木十選に認証されました
この素晴らしい自然木を末永く守り育てられることを祈ります
富岡市観光協会〟
『宮崎山龍光寺の枝垂桜』レポ
桜は見頃過ぎでなんだか残念でした。ちびっこがママのスマホで撮影しているのも桜ではありません(笑)。が、来年の楽しみが増えたことには喜びを感じます(強がりです)。
けれど葉桜もとても綺麗で、お気に入りの写真が撮れたと満足しています。
龍光寺は改築工事中の様で木材が並び、作業のおじさん(?)も朗らかな方でした。



手元が一体一体異なるのの様や、庚申様もありました。
『宮崎山龍光寺』
場所:群馬県富岡市宮崎
駐車場:あり
『宮崎山龍光寺』への地図
おわりに
「ちょっと時間があるから回って見に行こっか」といった感覚で、気兼ねなく立ち寄れるような場所でした。

文中の調べは2018年4月のものです。