みさと つつじの郷

https://aji50life.com

後藤さんのお庭『みさと つつじの郷』開花期前半の景色

投稿日:

上毛新聞社の『はなめぐり』ぐんま花の名所150選にも掲載されている『みさと つつじの郷』で、先日の新聞に見頃と掲載がありました。
ツツジが見頃って?もう?と思い、もう一度読むと、〝丹精した800株の草木が見頃〟と書いてありました。
なんだかワクワクしてきました!

『みさと つつじの郷』へ行ってみよう!

【目次】
『みさと つつじの郷』レポ
『みさと つつじの郷』の情報
Googleマップ登録のお知らせ

『みさと つつじの郷』レポ

近づくにつれて、道は細くなりましたが、色とりどりこんもり地帯が見えてきました。
特にピンク色が印象的でした。
駐車場にタンポポが咲いていて、「タンポポさんごめん」と思いながらも、素敵な感じがしました。

みさと つつじの郷

運営者の後藤さんは、新聞に掲載された時には紫色の花があり、今はその花が終わったので少し迫力に欠けるのだと教えてくれました。

これまではツツジでしたが、今年初めてツツジの前の色んな花を公開したそうです。
こんなに綺麗なお庭、公開しなきゃもったいない!と思ってしまいました。
散策中には「どっちを向いても綺麗ねぇ~」と、口々に言う声も聞こえてきました。

頂上の桜の木までの約50mを、うねるように散策路(上の写真)が設けてあり、入口には杖(細長い角材)も用意されていました。
頂上にも、のの様があったので、ご挨拶もし、桜の花びらがチラチラと舞うのを眺めました。

出口付近の庭園も、気持ちのいい空間でした。

園内の花たち(一部)

沢山の花が咲いていました!
全部撮りたいと思いましたが、途中でわからなくなってしまいました(笑)。
同じ株から赤・白・ピンクの花が咲いていたり、手の入った花木も多く見られました。

『みさと つつじの郷』の情報

『つつじの郷』は山の斜面に春咲きの花木が植栽されています。
開花期は全面満開が2回あり花色も異なり前半後半で楽しめます。
前半4月上旬~4月中旬頃 山桃・三つ葉つつじ・れんぎょう・山吹・その他
後半4月中旬~4月下旬 山つつじ・久留米つつじ・雪柳・山吹・その他
園内は緩やかな散策路があり、花だけではなく中腹からの棚田や田舎の風景を自然の中でゆっくりと楽しむことができます。

園内の看板より抜粋

開園時期:4月中旬から5月上旬
入園料:15歳以上500円
開園時間:8:00~17:00
駐車場:30台(臨時駐車場あり)
自販機:なし

お弁当・飲み物の持ち込み可

園内は禁煙

所在地:群馬県高崎市箕郷町善地

『みさと つつじの郷』への地図

”群馬県高崎市箕郷町善地1286 つつじの郷”

Googleマップ登録のお知らせ

運営者の後藤さんと仲良くなり、場所の検索がしにくく、電話での問い合わせ殺到回避も含め、Googleマップを提案し、登録いたしました。
それによって、地図の検索はもちろん開花状況などもわかりやすくなるので、伺いやすくなります。
クチコミによって、改善や発展に繋がりますます素敵な郷へと期待も膨らみます。
沢山の方が『みさと つつじの郷』へ訪れ、春咲きの花木を楽しめますように。

おわりに

セミシニア隊員1号
ありがとうございました。
5+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-春の散策, 群馬の四季を散策
-,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.