妙義山パノラマパーク

遅咲き菜の花満開の『妙義山パノラマパーク』

投稿日:

例年は4月中旬から5月上旬に見頃になるが、今年は3月20日に種をまき、ピークが1カ月遅くなった。

上毛新聞より

これは見てみたい!と思い早速!

『妙義山パノラマパーク』に行ってみよう!

【目次】
妙義山パノラマパーク
『富岡市立妙義ふるさと美術館』周辺レポ
・遅咲き菜の花
・俳句の道
『道の駅みょうぎ』レポ
『妙義山パノラマパーク』の情報

『富岡市立妙義ふるさと美術館』周辺レポ

遅咲き菜の花

富岡市立妙義ふるさと美術館の駐車場に車を停めて、最初に見た景色です。妙義山パノラマパーク

私の背丈(153cm位)ほどある菜の花は満開で、よく見るとパンジーも咲いていました。妙義山パノラマパーク

木製チップがハート型に敷いてあるゾーン妙義山パノラマパーク

シロツメクサと妙義山妙義山パノラマパーク

生け垣のツツジのピンク色と新緑色の中で、黒い大きな蝶々が2頭で舞っていました。妙義山パノラマパーク

俳句の道

美術館を背にした左手側の斜面には、『俳句の道』と題された遊歩道がありました。

少し歩くと、下には『道の駅みょうぎ』が、目線を上げると『妙義山の〝大〟の字』が、見えました。
緑に囲まれなかなか気持ちのいい景色が続いていました。妙義山パノラマパーク

足元の『蛇イチゴ』をカメラのレンズ越しに見たら、ジブリ映画のアリエッティ目線が味わえました。妙義山パノラマパーク

曇り空で平日の夕方でしたので、この日は1番短いコースを選ぶと、美術館の裏手に到着しました。妙義山パノラマパーク

『道の駅みょうぎ』レポ

場所によっては売り切れの情報があり、そうとなると欲しくなってしまい、関東「道の駅」スタンプブック2018を購入。道の駅『』みょうぎソフトクリームは軽い食感でした。
売店には、花の苗や地域の産物の他に、富岡製糸場キャラクターのクッキーや、シルクの化粧品などもありました。

『道の駅みょうぎ』への地図

”群馬県富岡市 道の駅みょうぎ”

 


まとめ

『妙義山パノラマパーク』情報

西には妙義山が一望でき、東には赤城山・榛名山が見渡せる。
3.000㎡の敷地に、春(4月下旬頃)は10.000本の菜の花、秋(11月上旬頃)はコスモスが咲き乱れる。
入場・駐車場:無料(園内施設により有料)
園内施設:富岡市立妙義ふるさと美術館・妙義ふれあいプラザ妙義温泉「もみじの湯」・道の駅みょうぎ・妙義山周辺観光案内所
所在地:群馬県富岡市妙義町

秋の『妙義山パノラマパーク』のブログはこちら⇒紅葉時期の様子(2017)

『妙義山パノラマパーク』への地図

”群馬県富岡市”妙義山パノラマパーク

 


おわりに

こちらで菜の花をみたのは初めてですが、遅咲き菜の花はやや小ぶりに思えて情緒あるなぁと感じました。
定番の『妙義山を背景に四季の花畑』の写真も撮れて大満足です。
コスモスの時期も楽しみです。

『俳句の道』は、なるほど句心が湧けば一句詠みたくなりそうな道だなと思いました。
もう少し早い時間に来て、ゆっくり散策し、帰りに「もみじの湯」の露店風呂でひと息いれるのもオツな気がします。

セミシニア隊員1号
ありがとうございました。

菜の花畑にふれているブログはこちらにも⇒『鼻高展望花の丘』『中後閑の桜並木』

道の駅のソフトクリームにふれているこちらにも⇒『六合』花まめソフト

3+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-夏の散策, 春の散策, 群馬の四季を散策
-, ,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.