太田吉沢ゆりの里

猪被害で入園料半額『太田吉沢ゆりの里』(2018)

投稿日:

ようやくシーズン到来。

『太田吉沢ゆりの里』に行ってみよう!

【目次】
『ゆり(百合)』のマメ知識
『太田吉沢ゆりの里』レポ
『太田吉沢ゆりの里』の情報

『ゆり(百合)』のマメ知識

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花

原種は100種以上、品種は130以上、日本には7種の特産を含む15種があるといわれている。

分類:ユリ科ユリ属
原産地:ヨーロッパ・日本
開花時期:5~8月
花言葉:純粋・威厳など
誕生花:5/19、6/11、6/25、7/31など
百合根の栄養:炭水化物・食物繊維・タンパク質・ビタミン・ミネラルなど

『太田吉沢ゆりの里』レポ

「私たちの里にようこそ!いってらっしゃいませ。」と百合が、きっと!言いました。太田吉沢ゆりの里

セミシニア隊員1号
インスタに投稿した写真です。

入園料半額なのは「今年は猪に食べられちゃって、植栽も開園に間に合わず、全体的に寂しい」とのことでした。
太田吉沢ゆりの里

一番東の木陰から園内を眺めると、一面の緑が広がり、まるでゴルフ場だなと思いました。
太田吉沢ゆりの里けれどこの広さ!…この辺り一面も例年は花いっぱいなのかもしれないと、想像を膨らませながら

「私はここよ」と百合の呟き風で撮ってみました。太田吉沢ゆりの里楽しみ方は色々で、楽しみ発見は楽しいです♪

一瞬だけ百合の香りがふわりと漂ってきました。
猪被害で百合が少ないことからか、この日は35℃の真夏日でその暑さからか、広さからか、理由はわかりませんが、散策中の百合の香りは一瞬だけでした。太田吉沢ゆりの里

色んな百合太田吉沢ゆりの里

先日の先生から習ったアドバイスを思い出しながら、渾身の一枚太田吉沢ゆりの里

セミシニア隊員1号
Facebookに投稿すると、写真館女将の同級生から「メリハリを加える」とアドバイス。

西売店の『自家製うめ味かき氷』、東売店の『百合の天ぷら』『抹茶ソフトクリーム』太田吉沢ゆりの里

入口付近で、ひっそりと祀られていた『夫婦やなぎ』は大きな日影を作り、園内を眺め風流さを感じました。太田吉沢ゆりの里

セミシニア隊員1号
Facebookページに投稿した写真です。

 

『太田吉沢ゆりの里』の情報

 

開園期間:6月上旬~7月中旬
開園時間:9:00~17:00・5:00~9:00は早朝撮影実施(フォトコンテスト開催)
入園料:1000円・早朝は追加料金あり
駐車場:普通車500円
仮設トイレ・売店:あり
敷地面積:8万㎡
セミシニア隊員1号
この日は歩数計で約3600歩でした。

花数:50種150万輪

『太田吉沢ゆりの里』への地図

”群馬県太田市吉沢 太田吉沢ゆりの里”

入口がわかりにくいのですが、シーズンオンになり道案内の標識も立てられていました。

オフシーズンに駐車場まで来た時のブログはこちら⇒さざえ堂の帰りに


おわりに

初めての来たので、被害の程度はわかりませんし、確かにチラシとは随分違いましたが、楽しめました。
早朝の写真撮影や、全面に咲く『ゆりの里』も見に来てみたいような気もしました。

必需品:帽子・タオル・日焼け止め・水分・カメラ・踵が減っていない靴・お金

4+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-夏の散策, 群馬の味, 群馬の四季を散策
-, ,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.