

『群馬県立榛名公園ビジターセンター』
ふらぁ~っと立ち寄り、「おや!面白い!」と車にからカメラを持って再入館し、「ぬぬっ!」とノートとペンを持って再々入館。この時に計3回も出たり入ったりするほど濃く楽しかったんです。

中央に縮尺1/10.000の模型がありました。


この写真は、模型でいうと相馬山から現在地方面を見て撮影。
地質のコーナー
相馬山の溶岩は、相馬山周辺に。
流し出した火山灰や岩片は、琴平山にあるそうです。


山頂付近に多かったこの岩場は、相馬山の溶岩のようです。
植物のコーナー


登山道や山頂に咲いていた山アジサイは〝ノリウツギ〟という名だそうです。
動物のコーナー


念には念を…とはいえ小さすぎるかな、この鈴…
このマップのA4サイズ版は、ひとり1枚もらえるとのことでした。


この日は猛暑日のせいか、ビジターセンター隣の売店ではソフトクリームが人気で、私も食券を買い、榛名湖畔の木陰で、マンゴー味のソフトクリームを食べました。
『群馬県立榛名公園ビジターセンター』への地図

県立榛名公園榛名富士駐車場から見たロープウェイ
平日でも人が途絶えることなく登って行き、憩いの山なんだなぁといい気持になりました。


カメラ目線をくれるので、いろんな人から声をかけられていた可愛いお馬さん