『四阿山』は〝あずまやさん〟と読み、東屋の屋根の形に似ていることからそう呼ばれるとのことです。
また、修験道の霊山なのだそうです。
【目次】
・『四阿山』に決めた理由
『四阿山』コースレポ
・登山道の足場の様子
往路
復路
・登山道からの景色
・山頂での出来事
・『四阿山』での花々(一部)
・この日のペース結果など
パルキャビン乗り場への地図
『愛妻の丘』から見たキャベツ畑
『四阿山』に決めた理由
群馬県内!
標高2000m以上なので、涼しそう
歩く距離が10㎞以内
「パルキャビン運行日に行けば、初心者にもオススメ」の情報あり
日本百名山
ぐんま百名山
山頂からの眺めは極めて素晴らしい(『ぐんま百名山まるごとガイド』2007上毛新聞社事業局出版部発行に掲載あり)
お盆なら登山者も多いと思われ、熊への恐怖も和らぐはず(この前日に「熊に遭遇しやむなく登頂を諦めた」というSNS情報もあり)
その他
『四阿山』コースレポ



『四阿山』登山道の足場の様子
往路
わきに花々の咲く砂利道
林道で木製の通り道
山頂付近の鎖場
復路
林道
登山口付近の岩場
わきに花々の咲く砂利道
『四阿山』登山道からの景色
まるで庭園!といった雰囲気
『四阿山』山頂
長野方面:根子岳と北アルプス連峰
草津町方面
この時はガスっていましたが、想像する限り絶景です!
バラギ湖?田代湖?…浅間山、遠くにうっすらと妙義山
アイキャッチ画像は、ここからの眺めです。
『四阿山』山頂での出来事
この時はガスっていましたが、群馬県と長野県と両県を併せた360度の眺めを望めるそうです。


目標のコースタイムを30分以上の大幅なクリア達成で「さぁ~て!カップラーメン食べよう!」と、元気な若い親子。バーナーと鍋でのランチは、若者グループや熟年ソロなど、皆さんが登山の達人風にも見え、格好良く楽しまれていました。


『四阿山』での花々(一部)
この日のペース結果など
距離:14.9㎞(内パルキャビン6.4㎞)・標準:7㎞
山行:4時間56分・標準:4時間
休憩:1時間24分
歩数:15970歩
標準数は、ぐんまの稜線観光ガイドブック『ヤママガジン』/(2018群馬県観光物産課発行)と、天空の分水嶺を歩く『ぐんま県境稜線トレイル』(群馬県山岳団体連絡協議会監修・群馬県生活文化スポーツ部スポーツ振興課発行)を参考にしました。
『パルキャビン乗り場』への地図
『愛妻の丘』付近から見たキャベツ畑
『愛妻の丘』への地図
おわりに
撮影ご協力と沢山のお気遣いを、ありがとうございました。
よろしければこちらもどうぞ。群馬にある日本百名山⇒日光白根山
その他の日本百名山は、まだ登頂していないので、これから少しずつチャレンジしていけたらいいなと思っています。