【目次】
ぐんま百名山『横手山』周辺レポ
・渋峠ホテル
・『横手山』
・スカイ喫茶のぞき
・『日本国道最高地点』
・『万座しぜん情報館』
ぐんま百名山『横手山』周辺レポ

駐車場から逢ノ峰方面をパチリ☆

絶景とともに、自然からの強さも感じました。
草津町まで下って万座ハイウェイから志賀高原方面へ向かうと、霧がいっぱいでした。
長野県のFMラジオでは、大雨注意報のお知らせも流れ、Uターンする車もありました。
渋峠ホテル
テレビ番組で見たあのホテルです。
群馬県と長野県をまたいでいました。
霧で真っ白な道を来たので気付かなかったけれど、念願の『日本国道最高地点到達証明書』を買いました。
なんと気温は5度!8月中旬だというのに!
『横手山』
渋峠ロマンスリフトも動いていませんでした。
横手山頂ヒュッテまでバス送迎で行き、〝日本一標高の高いところにあるパン屋さん〟で『ハイジのパン』を500円で買いました。
景色は何も見えず、風で帽子が飛んでっちゃいました。
『横手山』山頂?
少し歩くと、また『横手山』山頂があって、鳥居をくぐるとまた『横手山』山頂です…。ん?


三角点にタッチ!
鉢山や志賀山を歩く予定でしたが、火山ガスや真っ白な道、風にあおられてシャッターブレブレの写真など、自然への恐怖心がかなり増してしまっていたので、リフト沿いの遊歩道をおりることにしました。
熊除け鈴は4個、チリチリカラカラと歩きました。
ゲレンデに出るとなんと!
アキノキリンソウがいっぱい!
ヒメジャシンかな?
エゾリンドウの蕾かな?
ヒュッテ周辺も含めて、色んな花が咲いていました。
晴れ間と、横から黒い霧。
リフトが動き始め、乗っている方から「大丈夫ぅ~?」と心配されました。
霧がなければ、きっと絶景。
観光客も温かい、素敵な山でした。
『渋峠リフト』乗り場への地図
スカイ喫茶のぞき
たけのこの味噌汁やおやきを食べました。
おやきは、じーちゃんとばーちゃんへのお土産も、それから、『横手山登頂証明書』や登頂記念ピンバッチも買いました。
『日本国道最高地点』
到達証明書の地点です。
この景色も
晴れ間がくれば、一瞬でこの通り!
草津町方面だそうです。
山からの煙まで見えてしまって…見たくないものを見てしまったような感覚になり、こわいので早々に退散ました。


『日本国道最高地点』への地図
『万座しぜん情報館』
看板には
この付近は硫化水素ガス発生地帯につき危険です
と
本日、クマが近くにいます
と書かれていました。
『万座しぜん情報館』への地図


おわりに
今回は、自然の力について、色々と考えさせられたおでかけでした。