百日紅園

https://aji50life.com

神流町の住所のない場所に『百日紅園』がありました!

更新日:

上毛新聞の掲載もあり、ネットでも調べたところ〝1haの園内に3.000本のサルスベリが植えられ、見頃を迎えている〟と。
けれど、神流町の塩沢…これ以上の場所がわかりませんでした。
神流町の観光案内所に問い合わせると、女性のスタッフが丁寧に教えてくれました。
早速!

『百日紅園(ひゃくじつこうえん)』に行ってみよう!

【目次】
『サルスベリ』マメ知識
『百日紅園』レポ
・園内に咲いていたサルスベリ(一部)
・その他の花々(一部)

『サルスベリ』マメ知識

分類:ミソハギ科サルスベリ属
原産地:中国
開花期:7~10月
花言葉:雄弁・愛嬌・不用意・潔白・あなたを信じるなど
誕生花:8月29日

『百日紅園』レポ

ゲート(?)門を開け閉めして、園内散策開始です。
遊歩道は舗装され、作業中のご夫婦が「車で行けるよ~」と教えてくださいました。百日紅園

上毛新聞で〝西上州の山並みに映えるサルスベリ〟といった内容を読みましたが、それは、まさに!でした。
百日紅園

百日紅園

見晴台からの景色です。
百日紅園

セミシニア隊員1号
「やぁ~っほぉ~っ」
百日紅園
自撮りの練習もしました。

 

いこいの広場の奥に見えるのが、見晴台です。百日紅園

いこいの広場に〝心〟と書いた鐘があり
百日紅園

ボォ~ンと鳴らしながら百日紅園
スマホで動画をとり、Facebookにもアップしました。

園内に咲いていた『サルスベリ』(一部)

今年(2018)は例年に比べて、開花が1週間早かったとのことです。
百日紅園

その他の花々(一部)

百日紅園

『こいこいあいランド会館(神流町観光案内所)』への地図

”群馬県吾多野郡神流町 こいこいあいランド会館”

こちらで場所などを詳しく教えてもらったので、地図を載せておきます。


おわりに

ほのぼのとした時間が過ごせました。

セミシニア隊員1号
ありがとうございました。

多野郡でのブログは、こちらにも⇒ぐんま百名山『御荷鉾山』

5+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-夏の散策, 秋の散策, 群馬の四季を散策
-,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.