赤城山眺望良好

https://aji50life.com

日本百名山『赤城山』黒檜山から駒ヶ岳周遊6.2㎞コース

更新日:

黒檜山最寄りの登山口を出発し、赤城山の最高峰の『黒檜山』(1892m)から『駒ヶ岳』(1689m)をミニ縦走(赤城山登山の代表的なコースとのこと)し、『大沼』を眺めながら『赤城高原ソフトクリーム』を食べたり『赤城神社』で御朱印を頂いたりする、6.2㎞で周れるリハビリ登山のコースです。

『赤城山』に登ってみよう!

『黒檜山登山口駐車場』への地図

”群馬県前橋市富士見町 黒檜山登山口駐車場”

駐車場向かい側の登山口は、立ち入り禁止でした。

大沼を左手に300mほど歩くと、黒檜山最寄りといわれる登山口があります。(赤城山ウォーキングマップには、1月~3月末は冬季閉鎖と書いてありました。)
その向かいにも小さな駐車スペースがあり、今回はそちらに停めました。

『登山コース黒檜山頂~駒ヶ岳』レポ

9:43スタート赤城山登山口

気軽に登れるというにはハードな、噂の通りの登りです。
赤城山山道

10:00『猫岩』

セミシニア隊員1号
猫岩にて
岩に立って、高校生の皆さんとパチリ☆
ありがとうございました。

猫岩からの眺め
猫岩からの眺め

雲でわかりにくかったのですが、富士山が見えるポイントからの景色です。
富士山が見えるポイント

ずんずん登ります。
赤城山山道 赤城山山道

11:24『黒檜山』山頂
赤城山山頂

三角点
赤城山三角点

セミシニア隊員1号
御黒檜大神にお参り
赤城山お参り

11:41『黒檜山絶景スポット』
絶景ポイント、天空の広場などと呼ばれ、黒檜山登頂後には必須の場所だそうです。
赤城山から眺める関東平野です。
赤城山絶景ポイントからの関東平野

セミシニア隊員1号
えいっ!
赤城山絶景ポイントでジャンプ
私も跳ねてみました!
(≧▽≦)
セミシニア隊員2号

『御黒檜大神』の鳥居と石碑
御黒檜大神の鳥居と石碑

歩きやすく眺めも綺麗!
赤城山山道

13:13『駒ヶ岳』
駒ヶ岳山頂

心奪われるほどの山の斜面を味わいながら、下山していきます。
赤城山山道

赤城山山道
セミシニア隊員2号

鉄の梯子や沢も渡ります。
赤城山山道 赤城山山道

14:21『駒ヶ岳登山口』
関東ふれあいの道

セミシニア隊員1号
湖畔商店街内のバンディ塩原で登山バッチと赤城高原ソフトクリーム
バンディ塩原

『赤城大沼』
赤い橋を渡ると、赤城神社です。赤城大沼

セミシニア隊員1号
赤城神社で御朱印をいただきました。
赤城神社の御朱印

『大沼一周ハイキングコース』も少しだけ散歩赤城大沼

セミシニア隊員1号
大沼の波打つ水際
赤城大沼

15:30ゴール
来た時は満車でしたが…(^▽^;)
赤城山山道

まとめ

セミシニア隊員1号
YAMAPスクリーンショット
赤城山登山道
活動距離6.2㎞・活動時間5時間16分・高低差489m・累積標高549m/553m・歩数13.269歩

コース参照
分県登山ガイド09『群馬県の山』山と渓谷社(2016)
『ぐんま百名山まるごとガイド』上毛新聞(2007)
『日本百名山トレッキングコースガイド上巻』昭文社(2018)
赤城山ウォーキングマップ

登山道の道標もわかりやすかったです。

赤城山のレポはこちらにも⇒地蔵岳覚満淵

5+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-夏の散策, 登山, 秋の散策, 群馬の四季を散策
-,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.