日本一きれいなハイキングコースを目指しているという西上州九連峰は、東西に稜線をもつ里山コースです。


フェイスブックのグループや、登山中の会話からも、時々こちらの話題になりました。
とても気になっていて、急遽時間ができたので、散策してみることにしました。
『富岡アルプス』を歩いてみよう!
『宮崎公園』への地図
無料・トイレあり(下の駐車場はトイレなし)・自販機なし
『富岡アルプス』レポ
8:21





『姫天狗』(見晴台)


後ろ姿

『姫天狗(見晴台)』からの眺望
神成山留学王山(標高320m)山頂
ベンチや鳥箱の設置があったり、ちょっとした公園のような雰囲気です。


登頂記念にパチリ☆



『神成山龍王山』山頂からの眺望


美しい景色が続きます。



宇芸神社跡


眺望満喫スポット


打越の御嶽さん


眺望満喫スポット


インスタに同じアングルの投稿があり、ビックリしました。
この辺りで、絶滅危惧種の日本翁草(二ホンオキナグサ)が自生し、3月~4月上旬に開花するそうです。。
神成山吾妻山(標高328m)山頂


『神成山吾妻山』山頂からの眺望








眺望満喫スポット


新堀神社




新堀神社にも登山口の看板があり、こちらからの景色もまた楽しそうです。
古代蓮の里
宮崎公園
ツツジシーズンのブログです。もしよければご覧ください。⇒宮崎公園
12:36 ゴール
まとめ
(ヤマレコMAPスクリーンショット)
距離:6.4㎞(コース5.7㎞)・消費カロリー:796kcal・累積標高差:175m・時間:3時間13分(+休憩59分)・標準時間:2時間40分・歩数:12556歩
楽しくて遊んでばかりでなかなか進めないほどの満喫ぶりなハイキングになりました。
Facebookグループで聞いた大きなサボテンの家は、今回わからなかったので次回の課題です( *´艸`)