桜山

https://aji50life.com

紅葉と冬桜『桜山』5.1㎞ハイキング

更新日:

桜山の冬桜は、国の指定名勝及び天然記念物だそうです。
見頃は11月〜12月中旬(春の桜は4月中旬)で、特に11月中旬には冬桜と紅葉を楽しむことができるとのこと。
夜のライトアップは、11月下旬頃まで。
また、桜まつりの開催される12月1日を中心に、週末などは特に混み合うそうです。

ぐんま百名山『桜山』に行ってみよう!

いくつかのコースがあるそうですが、今回は1番距離が短いと言われている金丸登山口からのコースにしました。

三波川コミュニティセンターへの地図

”群馬県藤岡市三波川 三波川コミュニティセンター”
トイレあり・自販機なし

金丸登山口からのコースでは、こちらに車を駐車して登るそうです。

『桜山』レポ

金丸登山口じゃよ。
シニア隊員七福神さま

見上げるとオレンジ色の紅葉
杉林
桜山
セミシニア隊員2号

車道を渡り、階段を登るんじゃよ。
シニア隊員七福神さま
ちょっとした広場があり、この辺りから『桜山公園』のハイキングコース内ではないかと思いました。
セミシニア隊員1号
水道の水は冷たくて気持ち良かったです。

東屋
セミシニア隊員2号

約270段の木段を直登で山頂じゃ。
シニア隊員七福神さま
桜山

『桜山(標高591m)』山頂

山名と方位版
山名板と三角点はわかりませんでした。
桜山
町の指定重要文化財「桜山文和の板碑」

大日如来を表す「ア」が彫られているそうです。

鬼石の鬼
昔、御荷鉾山に住んでいた鬼を弘法大師が対峙したときに鬼は持っていた石を投げ出して逃げ去りました。
その石が落ちた地を鬼石と呼ぶようになり、この石は今でも鬼石神社の御神体として祭られています。
環境庁・群馬県

山頂にあった看板より

いろんな花々も
セミシニア隊員2号
セミシニア隊員1号
こんなに素晴らしい景色の望める山だったなんて…。


セミシニア隊員1号
下山しまぁ~す。
随所に撮影台あり
セミシニア隊員2号


足下に注意じゃよ。
シニア隊員七福神さま

諏訪神社の鳥居
セミシニア隊員2号


まとめ
距離:6.2㎞(コース5.1㎞)・時間:2時間49分+休憩1時間2分・累積標高差:417m・消費カロリー:831kcal・kcal・歩数:12388歩

(ヤマレコMAPスクリーンショット)

次の機会があれば、八塩温泉の方から登り、天然記念物「三波川のタラヨウ」の木や、庭園や池なども、見て回りたいと思いました。

7+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-冬の散策, 登山, 秋の散策, 群馬の四季を散策
-, ,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.