はじめに
『宮子東公園』では、早朝の散歩(ノルディックウォークのポールを使う方が多かった)やウォーキングにジョギングと、老若男女園内外を周るのをよく見かけました。私も夜に、ランニングマンというステップの練習を、
ここでしましたが、その時もウォーキングの方々がいました。
昼間は地域の野球チームと思われる方々が毎週練習をしていました。
犬が走っていることもありました。
雪景色や春の桜など四季の色もとても綺麗な公園でした。
『宮子東公園』に寄っとこ!
【目次】
はじめに
公園のマメ知識(2018調べ)
『宮子東公園』レポ
『宮子東公園』の情報(クチコミや地図など2018調べ)
おわりに
ほのぼの『宮子東公園』さんぽ
公園のマメ知識(2018調べ)
公衆が憩うために、入園料は徴収せず公開された場所。
江戸時代の各地の公園では見世物小屋や茶屋などで賑わっていた。日本三名園の偕楽園・兼六園・後楽園は大正時代から名勝指定さていった。
現在では、自然公園法による自然景観保全のため国立や国定の公園・都道府県立自然公園や、街区公園・動物公園・都市公園・森林公園など都市公園法による設備基準を整えた営造物公園などがある。
『宮子東公園』レポ
駐車場付近の紅葉がとても綺麗でした。霧雨が降っているのでチョットですが立ち寄ることにしました。
入り口には記念碑もあります。
南東の側と南西の側にイチョウの木が並んでいます。火に強いといわれるイチョウの木が、公園に向かって手を広げ火災から守っているといった印象です。


ちなみに桜の季節にお気に入りなのは、駐車場か公園を見て右手、南西のコーナーです。こちらも自己流に解釈すると、学びの応援をする場所を模しているかのようなコーナーです。西から見渡す位置の机は仕事などの向上の方角だと、風水の本で読んだことがあり、そこから連想しました。

さっきまで遊んでたの!といった感じの子どもが走って帰る様子が見えました。待機中な感じで車中を過ごす様子もチラホラ。私は車の窓を開けて写真撮影(#^^#)なんだかほのぼのです。
このお手洗いに入ったことはありませんが、とても可愛らしい作りです。
満足したので帰ることにしました。
『宮子東公園』の情報(2018調べ)
敷地面積:20.000㎡
駐車場:無料(大型車不可)
遊具や設備など:コンビネーション遊具・ブーメラン(ターザンロープ型遊具)・野球場・テーブル&ベンチ・トイレ
場所:群馬県伊勢崎市宮子町
『宮子東公園』への地図
『宮子東公園』のクチコミ
駐車場には20台くらい停められる。
仕事の休憩ができる。
近くにお店が多い。子どもの楽しめる遊具がある。
おわりに
遊具も整いクチコミの印象もいいので、孫がいればピクニックがてら一緒に遊びに来るのも楽しそうです。
『宮子東公園』が見えるところで2年ほど部屋を借りていたこともあり、ブログを書きながらとても懐かしく思いました。
