富岡アルプス

https://aji50life.com

ニホンオキナグサを求めて浅春の『富岡アルプス』へハイキング6.4km

更新日:

日本一きれいなハイキングコースを目指していると話題の『富岡アルプス』で自生する、ニホンオキナグサの咲く季節がやってきました。

神成山九連峰『富岡アルプス』に行ってみよう!

【目次】
神成山ハイキングコースお気に入りの場所
ニホンオキナグサのマメ知識
神成山のニホンオキナグサ
神成山ハイキングコース活動結果

神成山ハイキングコースお気に入りの場所

歩きやすい散策路

リハビリ冬登山を始めてから、冬枯れの明るい静かな尾根道の気持ち良さを知りました。

九連峰のピークのひとつ

この岩に座ると時を忘れます。

西端のピーク『吾妻山』山頂のベンチから眺める西上州の山々

この時期はポカポカで、のどかな富岡市の風景やイラスト入りの電車を眺めたり、いい日向ぼっこになりました。

その他・・・展望台の『姫天狗』や、龍王ピークの『神成山』山頂、それから・・・

(=^▽^)σ通常3時間弱のコースですが、今回も4時間以上滞在のセミシニア隊員1号です。
セミシニア隊員2号
セミシニア隊員1号
こちらのURLはレポブログになっていますので、よろしかったらご覧ください。
秋の神成山ハイキング⇒https://aji50life.com/post-5491/

ニホンオキナグサのマメ知識

ニホンオキナグサ(日本翁草)は、日本の本州・四国・九州の里山などで花を咲かせる。
絶滅危惧種に指定されている。
分類:キンポウゲ科オキナグサ属の多年草
原産地:日本
開花時期:4~5月
香り:なし
色:海老茶色
花言葉:何も求めない・純粋な心など

神成山のニホンオキナグサ

二ホンオキナグサ
海老茶色の花びらが開き始めていました。

葉や花茎は白い毛で覆われています。
開花はうつむいて咲くそうです。

シニア隊員七福神さま
看板の案内によると、ミツバツツジ・ウツギ・ヤマユリ・シュンラン・・・花の時期が続くようじゃな。

その他の花など

白やぶ椿も自生地がありました。

シニア隊員七福神さま
今年の白やぶ椿は蕾が少ないそうじゃ。

木の幹には、紫・赤・黒・白の、サルノコシカケ科の仲間のようなキノコが見られました。
花はスタートゴール地点の『宮崎公園』です。

ハナニラの花言葉は「星に願いを」ですって。
素敵ね(´▽`*)
セミシニア隊員2号

セミシニア隊員1号
野鳥は、カメラの腕が未熟でここまでですが、きれいな鳴き声を聞きながら歩けました。

神成山ハイキングコース活動結果

スタート:9:55
ゴール:15:09
時間:3時間23分+休憩時間:1時間51分
距離:5.1km・活動距離:6.4km
累積標高差:319m/324m
消費カロリー:699kcal
歩数:12.000歩くらい

(ヤマレコMAPスクリーンショットより)

スタートゴールの宮崎公園の地図

”群馬県富岡市宮崎329

 トイレあり


おわりに

「少し体調が・・・」「お天気が・・・」「でも山に行きたいな」「散歩したいな」と思う時、ソロデビューに、ファミリーハイクにもオススメかと思います。

セミシニア隊員1号
( *´艸`)きっとまた来ます。

5+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-山散歩, 春の散策, 登山, 群馬の四季を散策
-,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.