三毳山

https://aji50life.com

カタクリ満喫『三毳山ハイキングコース』10.4km,

更新日:

【目次】

スタート地点『万葉自然公園かたくりの里』への地図
山頂での様子
眺望満喫
・三毳の名石『花籠岩』にて
・みかも山公園『ハング・パラグライダー場』にて
・関東の富士見百景『展望台』にて
三毳山のカタクリ
・万葉自然公園かたくりの里
・みかも公園カタクリ園
この日に咲いていた花々
栃木県の地域の食べ物
三毳山活動記録

三毳山は、関東百名山・花の百名山・栃木百名山だそうです。
2019年3月にJTBパブリッシング発行の【日帰りハイク関東2019】にも、お花見ハイクで掲載されていました。
早速!

『三毳山』に行ってみよう!

スタート地点『万葉自然公園かたくりの里』への地図

”栃木県佐野市町谷町112-1

駐車料金:期間中500円
時間:8:00〜
トイレ・売店:管理センターにあり

カタクリを満喫したかったので、こちらからスタートしました。
駐車場は、みかも山公園でしたら無料で、道の駅みかもを利用する人も多いとのことです。

山頂での様子

三毳山の山頂は青竜ケ岳で標高229mで眺望が楽しめ、中岳は標高209.9mで二等三角点が、カタクリ山は標高160mで四等三角点がありました。

青竜ケ岳では5歳7歳の皆さんが先生と一緒に「やぁ〜っほぉ〜」とやっていました(投稿許可済)。

皆さんが望んでいた景色

絣のリメイクが素敵で、ついお声かけしてしまいました。

眺望満喫

・三毳山の名石『花籠岩』にて

・みかも山公園『ハング・パラグライダー場』にて


ゴロリと大きな空を見上げたら、気持ちよくて、このまま滑り落ちてしまいたくなりました♪

・関東の富士見百景『展望台』にて

三毳山のカタクリ

・万葉自然公園かたくりの里

午前10時頃から花弁が開き始め、午後2時前後が一番花開く時間とのことでした。

スタート時間には日向の花から開き始めている様子が、ゴール時間には全開の様子が見られました。

・みかも山公園『カタクリ園』


アズマイチゲと一緒に

この日に咲いていた花々

栃木県の地域の食べ物

道の駅みかもではじゃがいも入りの焼きそばと栃木の苺を使った牛乳を、万葉自然公園かたくりの里管理センターではヨーグルトと寒天のおやつを買いました。

三毳山活動記録

(YAMAP軌跡と標高図スクリーンショットより)

スタート:8:14
ゴール:15:55
距離:8.8km
活動距離:10.4km
累積標高差:696m/697m
消費カロリー:1.417kcal
歩数:19.419歩

セミシニア隊員1号
6分咲きの平日でしたが、とても人が多かったです。
流石!三毳山ですね。
4+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-春の散策, 登山, 群馬の四季を散策, 群馬県以外の散策
-, ,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.