登山口から1kmほど歩いたあたりに『白河神社』があり、そちらからの御来光は絶景だと噂を聞いていて、とても気になる山でした。
けれど私にとって、登頂するには山行距離も長く、日暮れまでに下山できるのかなど少し不安でしたが・・・
えぃ!とチャレンジして来ました。
ぐんま百名山『上州三峰山』に行ってみよう!

また、関東百名山でもあるそうです。
南北約4kmに及ぶテーブルマウンテンを往復するコースです。
『上州三峰山』レポ
無料の市営駐車場に車を停めました。
水は出ませんが、トイレは使えました。
登山道の様子
冬枯れの明るい日差しがとっても気持ちの良い登山道です。
しかも!テーブルマウンテンのため、気持ち良さがずーっと続いていました。
雪もまだ残っていて、動物の新しい足跡もありましたが、出遭うことはできませんでした。
下山にはチェーンスパイクを使いました。
木々の間から武尊山もチラチラと見えました。
自然の様子
這いつくばって撮影を楽しむこともできました。
題して「松ぼっくり目線」と「水仙目線」です。

『河内神社』


子持山方面
赤城山方面と沼田盆地
『上州三峰山』山頂
標高1123m
谷川岳
武尊山

『三峰湖』

『パラグライダー離陸場』


活動記録
スタート:8:45
ゴール:15:36
距離:10.5km
活動記録::12.4km
累積標高差:786m/791m
消費カロリー:1.458kcal
歩数:23.428歩
(YAMAPスクリーンショットより)
おわりに
標高差の少ない山行だったこともあり、無事に日暮れまでに下山できました。


