栗生山と書いて「くりゅうさん」と読むそうです。
ぐんま百名山『栗生山』に行ってみよう!
栗生神社

駐車場の石鳥居手間での癒し

群馬県指定重要文化財「黒保根栗生神社本殿」と、群馬県指定天然記念物「黒保根栗生神社の大スギ」


『展望岩』からの赤城山

登山道の様子
スギや雑木の林の急坂でした。

カタクリが一輪咲いていました。

こんなヒラタケ系のような植物も

アカヤシオのトンネルになると噂で聞いたあたりのようですが...



『栗生山』山頂
山名標識
二等三角点
活動結果
スタート:10:58
ゴール:14:43
距離:2.4km
活動距離:3.6km
標高:968m
累積標高差:429m/443m
消費カロリー:770kcal
歩数:7.000歩くらい
(YAMAPスクリーンショットより)
おわりに
チラチラと咲いていたアカヤシオのピンク色に、春を感じました。
分岐を右手に向かうと山頂ですが、左手に向かうと山頂付近よりもアカヤシオが多く咲いているそうです。
次回機会があれば行ってみたいと思います。