https://aji50life.com

霧でも素敵!アカヤシオ見頃の『前袈裟丸山』11.9km

更新日:

セミシニア隊員1号
『袈裟丸山』は日本三百名山で、ぐんま百名山でもあって

関東百名山にも選ばれたとか
セミシニア隊員2号

シニア隊員七福神さま
袈裟丸連峰のなかで、前袈裟丸山が主峰とされているそうじゃ。

「アカヤシオが見頃を迎えた」と聞き、ウズウズ...ウズウズ...

ぐんま百名山『袈裟丸山』に行ってみよう!

弓の手コースから前袈裟丸山までピストンで歩くことにしました。

折場登山口駐車場:案内板・トイレあり、15台駐車可

この日は、平日の朝7時半頃で満車。
アカヤシオ見頃シーズンの人気ぶりが実感できました。
スマホの電波は圏外でした。

登山道の様子


急登もありますが、手入れされた歩きやすい登山道に感じました。

眺望の良さそうな尾根

西側の展望がよく、左手側は谷になっていました。
谷底には滝が流れ、その音も聞こえてきます。
こんなに広い景色のの中を歩けるなんて!と、とてもビックリしました。
晴れの日への期待が高まります。

スポット地点

関東ふれあいの道展望台

眺望:袈裟丸連峰を望む

賽ノ河原

石地蔵や石積み

避難小屋

ダケカンバの広場にある、黄色い銅製カマボコ型のシェルター。

トイレもありました。

シニア隊員七福神さま
南へ5分で水場もあるそうじゃ

山頂

『小丸山(小袈裟)』山頂

標高:1.676m
眺望:皇海山や庚申山を望む

ニホンジカです。

三ヶ所で鹿を見て、なかでも数頭が疾走する様子は初めて見ることができました。
「どうしたの?熊?」と少しオロオロしてしまいました。

『袈裟丸山(前袈裟)』山頂

標高:1.878m
眺望:南側の展望が開け、赤城山・浅間山・八ヶ岳・富士山も望める

一等三角点にタッチ

山のアプリ繋がりのご夫妻から山頂でお声掛けくださり、偶然出会った記念の一枚を撮りました。

(´∀`)いい感じ♪
セミシニア隊員2号

群生しているシャクナゲは、蕾が膨らんでいました。

アカヤシオ

淡い色と濃い色のアカヤシオ

まるでアカヤシオのトンネル

木々の向こうもアカヤシオ

遠くの山もアカヤシオ

賽ノ河原から小丸山南面は、噂の通り見頃でした。

セミシニア隊員1号
大満足(´艸`*)

活動記録

スタート:7:50
ゴール:16:13
距離:10.5km
活動距離:11.9km
山行:7時間1分(標準は6時間前後とのこと)
累積標高差:1.034m/1.034m
消費カロリー:2.000kcal程度
歩数:24.098歩

(ヤマレコMAPスクリーンショットより)


おわりに

この広い景色の眺望が知りたいので、ぜひ、晴れの日に、今度は紅葉や落葉シーズンにも登りたいと思いました。
袈裟丸連峰で一番標高の高い『後袈裟丸山』にも登ってみたい気持ちになりました。

6+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-春の散策, 登山, 群馬の四季を散策, 群馬県以外の散策
-, , ,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.