https://aji50life.com

あじさい見頃『大塩湖』湖畔をグルっと散歩5.8km

更新日:

大塩湖
湖畔周囲道路:約3.2km
あじさい:約2.000本
入園料:無料
駐車場:無料・50台

湖畔周辺でのバーベキューは禁止

●ランやウォークはもちろん、自然遊歩道を歩けばトレッキング気分も味わえます。
●春には桜の名所としても親しまれています。

『大塩湖』に行ってみよう!

まず車で反時計回りに一周。
次は、ボート乗り場の管理棟のある駐車場に車を停めて、時計回りにスタート。

(*´-`)小雨からのスタート
セミシニア隊員2号

見晴台遊歩道


見晴山の頂上のあずま屋では、木々越しに、大塩湖の向こうの榛名山も見えました。

木道のあたりの湿性植物園でも、額咲きや手毬咲き、花序のカタチや色など、いろんな紫陽花が楽しめました。

ヘメロカリスも蕾を沢山つけていました。

いしぶみの丘


セミシニア隊員1号
『いしぶみの丘』も満喫のブログです。
よろしかったらどうぞ。
4月上旬の『大塩湖』花・遊歩道・文学碑のgallery

大塩神社


鳥居をくぐり参拝しましたが、参道がわかりにくく、地図もアプリしか持参していなかったので、往路を戻り、結婚の森へ。

シニア隊員七福神さま
毎年、記念樹の植林はとても賑わうそうじゃ。

紅葉や様々の植林の森には、手入れされた自然遊歩道も続いていました。
すると!
何かの動物がザッと走り去って行きました。
ビクッとしましたが、自然の多さには喜びを感じました。

バッタやカエルもいました。

舗装道路を歩きながら見た、大塩湖から四ツ又山方面の眺めです。

野鳥観察小屋


味のある小屋です。
小屋からの眺めは、対岸が湖面に映り、とても美しかったです。

湖の水際まで降りていけるところもあり、椅子やシートに座って湖を眺めるなど、憩いのひと休みスポットになっていました。
蚊が多かったので、虫除けスプレーも活躍でした。

晴れ間がさしてきました!

セミシニア隊員1号
雨具は暑い!
けれど、遠くの山や雲、近くの葉に乗るキラキラな雨水など、景色の変化は面白い!

大塩湖の紫陽花

アナベル

ガクアジサイ

花序の色とカタチが可愛いガクアジサイ

カシワバアジサイ

セミシニア隊員1号
『紫陽花』満喫のブログはこちらにも。
紫陽花マメ知識も書いてありますし、よろしかったらどうぞ。
超軽トレッキング気分も味わえる関東一の紫陽花園『下仁田あじさい園』五分咲き
『小野池あじさい公園』の紫陽花と山散歩

大塩湖のいろんな花々

湖畔で鴨たちの会話をBGMに、景色を楽しみ、傘も干して、ゆっくりゴール。


活動記録

スタート:9:14
ゴール:14:08
距離:4.2km
活動距離:5.8km
累積標高差:202m/204m
消費カロリー:666kcal

(ヤマレコMAPスクリーンショットより)

参考コース:ウォーキングガイド『大塩湖ウォーキングマップ/富岡市保健センター』


おわりに

ハイキングの楽しみのひとつは山ごはん。
以前散歩に来たときに、レジャーシートでお弁当を広げる美味しそうな風景を見て、「次は私も♪」と考えていました。
「雨だからあずま屋で作れるかな♡」とワクワクしていました。
ところが!所々で‘バーベキュー禁止’の案内がありました。
すっかり湖畔で山ごはんのつもりで、ゆっくり歩いてきたので、昼時を過ぎ、空腹で徐々にイライラしてきました。
管理棟の方に伺うと「それくらいなら、この辺でいいよ」と案内いただきました。
事前の確認漏れには失敗でしたが、快くご対応いただき、感謝しました。
ありがとうございました。

セミシニア隊員1号
雨の日は緑も美しいので、楽しいです。
この日は、トレッキング用の傘デビューで、傘の快適さも知りました。

足元は滑りやすいので、靴や歩き方など注意です。

5+
  • この記事を書いた人

群馬の見どころ散策隊セミシニア隊員1号

群馬県民歴50年。覚え始めの一眼レフを片手に、リハビリ登山をしながら、四季の景色も楽しんでいます。上級シューフィッター・シニア専門シューフィッター・幼児子どもシューフィッター・フスフレーガー・足育アドバイザー®・アシスタントシューカウンセラー

-夏の散策, 山散歩, 群馬の四季を散策
-,

Copyright© 50歳からの楽しいおでかけブログ , 2023 All Rights Reserved.