「 富岡市 」 一覧
-
-
『崇台山』早朝散歩の覚書
新型コロナウィルス感染拡大防止対策としての自粛中には在宅勤務となり、そのため運動不足やストレスの解消も兼ねて、早朝に散歩をしていました。その時の様子を簡単に残しておきます。 2020-4.29 イタチ ...
-
-
妙義山『大の字』から『中間道』へトレッキング7.2km
地域の新聞では、『さくらの里』で5~6分咲きの情報も掲載され、『中間道』からぐるりとトレッキングしようと歩き始めました。足元のスミレを追いかけたりしているうちに、『大の字』コースに進んでしまいました。 ...
-
-
イワツツジとオキナグサを堪能『神成山』6.4km
咲き終わったオキナグサがフワフワしていると聞いて、見に行くことにしました。歩いてみると、イワツツジ(ミツバツツジ)が、散り始めの見頃時でした。 富岡アルプス『神成山』を歩こう! 宮崎公園の駐車場(ハイ ...
-
-
『崇台山』へ桜ハイク5.3km
楽歩堂前橋公園の桜は散り始め、妙義のさくらの里は三分咲き、ならば! 『崇台山』でお花見散歩しましょっか♪ 昨年は仕事の前に最短コースで歩きました。 今年は、新しいコースにチャレンジして、じっくりと桜を ...
-
-
雪景色の『富岡アルプス』雨の日散歩6.0km
前夜は雪、この日は一日雨予報。ならば!雪の田園風景を楽しもうではないか♪新しくデジカメも買ったので、雪景色の撮影練習もかねて 『富岡アルプス』を歩いてみよう! 赤い装いの石仏さまに手を合わせ、「行って ...
-
-
妙義山の『大の字』へ3.4km
元旦の初日出参りは『崇台山』へ、その足で妙義神社へ初詣に、そして 妙義山の『大の字』まで登ってみよう! 駐車場までは例年通り雪もなく、時間的にも空いていました。 妙義神社参道入口から大鳥居に向かい、妙 ...
-
-
『崇台山』へ初日出参り1.0k
今年の初日出は『崇台山』で、初詣は妙義神社から『大の字』で過ごしました。 まず、初日出のブログから書きます。 初日出は『崇台山』で拝もう! 安中市側の駐車場はすでにいっぱいで、路上に縦列駐車でした。 ...
-
-
花畑のできた『崇台山』夏の花散歩4.5km
崇台山を選んだ理由 台風の影響で「午前は雨、午前から晴れ」の予報。夕方山行は自信がないので、今日は里山へ。 「崇台山のお花畑が完成しました」「ヒマワリも咲きました」と聞いていたので。 せっかくなので富 ...
-
-
素敵な望郷ハイク『丹生湖』湖畔一周とヒマワリ畑6.8km
『丹生湖』をぐるりと一周しながら『丹生湖ひまわり畑』も鑑賞するコースです。 丹生湖 昭和27年に完成した農業用貯水池。 富岡市最大の湖として、かつてはヘラブナや冬季のワカサギ釣りなど、釣りのメッカとし ...
-
-
あじさい見頃『大塩湖』湖畔をグルっと散歩5.8km
大塩湖 湖畔周囲道路:約3.2km あじさい:約2.000本 入園料:無料 駐車場:無料・50台 湖畔周辺でのバーベキューは禁止 ●ランやウォークはもちろん、自然遊歩道を歩けばトレッキング気分も味わえ ...
-
-
春の花散歩『崇台山』3.8km
はじめに 地元の人に親しまれるふるさとの山。低山ながらも、山頂からは県内の山々が見渡せる。春にはおよそ130本の桜が咲き誇り、花見を楽しむ人でにぎわう。 https://www.pref.gunma. ...
-
-
ニホンオキナグサを求めて浅春の『富岡アルプス』へハイキング6.4km
日本一きれいなハイキングコースを目指していると話題の『富岡アルプス』で自生する、ニホンオキナグサの咲く季節がやってきました。 神成山九連峰『富岡アルプス』に行ってみよう! 【目次】 神成山ハイキングコ ...
-
-
西上州入門の山『大桁山から鍬柄岳』楽しくて写真てんこもり8.4km
【目次】『大桁山』と鍬柄岳の情報『大桁山』から鍬柄岳のレポ『大桁山』から鍬柄岳の活動結果おわりに ぐんま百名山『大桁山』に登ってみよう! 『大桁山』と鍬柄岳の情報 『大桁山(おおげたやま)』は、ぐんま ...
-
-
秋の富岡アルプス『神成山』楽しい5.7kmハイキング
日本一きれいなハイキングコースを目指しているという西上州九連峰は、東西に稜線をもつ里山コースです。 フェイスブックのグループや、登山中の会話からも、時々こちらの話題になりました。 とても気になっていて ...
-
-
関東ふれあいの道(中間道)秋の妙義山『石門めぐり』日暮らしの景5.2km
広義の妙義山は“妙義湖に注ぐ中木川をはさんで、逆コの字形に連なる岩峰群の総称”とのことです。 上毛三山のひとつとしても地域から親しまれ、妙義山の紅葉はもちろん、群馬県内の運動会ではチーム分けに『妙義団 ...
-
-
遊び心も感じる里山『崇台山』3.9㎞コースと日帰り温泉『恵みの湯』
【目次】 『崇台山』のクチコミ 『崇台山』で見つけた花々 遊び心を感じたところ ・道標に親しみ ・山頂に、自撮り台と山の神が点在 ・飾り ・しるし 『崇台山』山頂からの景色 歩きやすさ:この日のコース ...
-
-
遅咲き菜の花満開の『妙義山パノラマパーク』
例年は4月中旬から5月上旬に見頃になるが、今年は3月20日に種をまき、ピークが1カ月遅くなった。 上毛新聞より これは見てみたい!と思い早速! 『妙義山パノラマパーク』に行ってみよう! 【目次】 妙義 ...
-
-
昭和感あふれる『富岡しゃくやく園』リピート決定!
【目次】 『しゃくやく』マメ知識 『富岡しゃくやく園』レポ 『富岡しゃくやく園』の情報 ・地図 『しゃくやく』マメ知識 分類:ボタン科ボタン属 原産地:日本・中国・モンゴル 開花時期:5月~6月 花言 ...
-
-
穴場スポット『くろさわ藤園』の「藤園ナイアガラの滝」と「マムシグサ」
平成20年に上毛新聞社発行の『花めぐり ぐんま花の名所150選』では『藤園ナイアガラの滝』と記載あり、富岡市観光協会のFacebookページでは『くろさわ藤園』、何かの情報ではや『くろさわ農園』、ナビ ...
-
-
明治20年庭園の名残と樹齢100年を超すツツジ『宮崎公園』
TVで「都内の藤が見頃を迎えた」と流れ、ならば群馬のこの辺りはツツジ!と思い立ったので早速! 『宮崎公園』へ行ってみよう! 【目次】 『ツツジ』マメ知識 『宮崎公園』レポ ・松井水枝詩碑 『宮崎公園』 ...