「 甘楽郡 」 一覧
-
-
雨の日ハイク『さくらの里』3.1km
はじめに 新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策としての自粛が緩和され、これからは新しい生活様式を取り入れながら、健やかに暮らしていくために、里山散歩なども勧められていることは広く知られています。そこ ...
-
-
ひとつばな『桧沢岳』ループ3.4km
はじめに お読みいただく方へこの度このブログを公開するのは、外出を啓発するものではありません。画面上でお楽しみいただけたらと思います。 しかしながら「外の空気に当たることは健康維持のためにも必要」とい ...
-
-
ひとつばな『四ツ又山から鹿岳へ』6.5km
はじめに 『ひとつばな』の季節がきたら、ぐるりと歩きたいと思っていました。今回は、「鹿岳が雄大に見える」と聞く時計回りで歩いてみることにしました。 『四ツ又山から鹿岳』へ歩いてみよう! 平日だったが、 ...
-
-
ひとつばなを『三ツ岩岳』へ3.7km
はじめに 資格関係の先輩のSNS投稿で、いつの年だったか、ピンク色に染まる三ツ岩岳の山頂の様子を見たことがあった。その時からの思いをはせて、ついに! 『三ツ岩岳』に行ってみよう! 駐車場( トイレあり ...
-
-
早春の『烏帽子岳』3.2km
調べによると『烏帽子岳』の目安は、歩行距離:約3km、歩行時間:約3時間、累積標高差:約530m、よしっ! 『烏帽子岳』に登ってみよう! シボツ沢登山口近くに駐車場あり。トイレ・自販機はなし。登山届は ...
-
-
ほのぼのテーマパークのような『稲含山』3.0km
病み上がりのリハビリに 短時間で山歩きが楽しめて 眺望も満喫できるところ そうだ! 『稲含山』に行ってみよう! 昨年の台風19号の影響で、全面通行止めの区間ありとのこと。「富岡からではなく、小幡から向 ...
-
-
冬枯れの妙義山で岩歩きブログ2.4km
今回の岩歩きの目的 ●中之嶽神社の参道石段を登る ●第四石門広場で山ごはんを楽しむ ●前回は足がすくんで身動きが出来なくなった『大砲岩分岐への鎖場の先』で、今回は何を感じどうなるのかを確かめる 『妙義 ...
-
-
故郷の富士『日暮山』へ8.8km
「危険箇所はないけれど、とにかく急坂をグングン登ると山頂」と聞いていた『日暮山』に、ついに登ってみることしました。 ぐんま百名山『日暮山』に登ってみよう! 小平集会所の路肩に、3台ほど停められる登山者 ...
-
-
『紅葉山』から小幡をウォーキング8.3km
『紅葉山』から小幡を歩いてみよう! 道の駅甘楽に車を停めてスタート。 『紅葉山』 『紅葉山』 ヤマモミジやイロハモミジなど約600本のモミジが見られる里山。 京都から移植されたといわれる木々の紅葉が楽 ...
-
-
楽しい岩登り入門コース!紅葉の『立岩』と滝めぐり5.8km
星尾大橋辺りから見上げた『立岩』 『立岩』に行ってみよう! 車道終点の駐車場に車を停めてスタート 丸太の階段 長いロープ場 遠方に八ヶ岳連峰 立岩 立岩(西立岩) ぐんま百名山 関東百名山 標高:1. ...
-
-
リピ決定!岩峰の春♪冒険の山『黒瀧山』ループ5.6km
身内からも「いい山だぞ」と聞いていましたし、アカヤシオへの期待もありました。 断崖を彩る藤の花の季節もオススメだそうです。もちろん紅葉シーズンも。 2016年山と渓谷社発行の『分県登山ガイド 群馬県の ...
-
-
雰囲気のいい『桧沢岳』雪のためピストン3.3km
3時間程度のループで、岩峰と展望が通年楽しめる山。 ぐんま百名山『桧沢岳』に行ってみよう! 【目次】『桧沢岳』レポ活動記録今日のおやつ『道の駅オアシスなんもく』B級グルメおわりに 『桧沢岳』レポ コー ...
-
-
西上州入門の山『大桁山から鍬柄岳』楽しくて写真てんこもり8.4km
【目次】『大桁山』と鍬柄岳の情報『大桁山』から鍬柄岳のレポ『大桁山』から鍬柄岳の活動結果おわりに ぐんま百名山『大桁山』に登ってみよう! 『大桁山』と鍬柄岳の情報 『大桁山(おおげたやま)』は、ぐんま ...
-
-
『お天狗山』初級コース3.4kmと『こんにゃくパーク』
【目次】 『お天狗山』の情報 『お天狗山』レポ 『お天狗山』活動結果 『こんにゃくパーク』に立ち寄り おわりに ぐんま百名山『お天狗山』に登ってみよう! 『お天狗山』の情報 白倉天狗山は、平成14年に ...
-
-
『物語山』7.7kmと『茂木ドライブイン』
【目次】『物語山』の情報『物語山』レポ『物語山』活動結果立ち寄り『茂木ドライブイン』おわりに ぐんま百名山『物語山』に登ってみよう! 『物語山』の情報 昔、この辺りにあった城が戦で落ちる時に、山の頂に ...
-
-
ほのぼの大満足!女子ソロデビューにもオススメ:初冬の『小沢岳』6.4㎞
小沢岳は「下仁田槍」や「西上州の小槍」などとも呼ばれているそうです。 初冬の『小沢岳』に登ってみよう! 【目次】 『小沢岳』の地図 『小沢岳』レポ 『小沢岳』活動記録 『小沢岳』感想 おわりに 『小沢 ...
-
-
家族向きハイキングコース:初冬の『物見山』7.2km
早春や晩秋の大気の澄む季節の大展望。 物見岩と物見山の360度の展望を併せて720度の展望と言うくらいである。 ぐんま百名山まるごとガイド/2007上毛新聞社より 合わせて720度とは、なんとも巧くて ...
-
-
ジジとババの希岩を眺望『御堂山』展望台(たんす岩)6.6㎞
ぐんま百名山『御堂山』に登ってみよう! 西牧(藤井)関所跡への地図 この近くにバス停があり、皆さんそこに駐車するそうです。 登山口にも1~2台のスペースはありました。 比較的歩きやすい登山道が続きます ...
-
-
関東ふれあいの道(中間道)秋の妙義山『石門めぐり』日暮らしの景5.2km
広義の妙義山は“妙義湖に注ぐ中木川をはさんで、逆コの字形に連なる岩峰群の総称”とのことです。 上毛三山のひとつとしても地域から親しまれ、妙義山の紅葉はもちろん、群馬県内の運動会ではチーム分けに『妙義団 ...
-
-
秋の『荒船山』で紅葉狩り!経塚山ピストン11.5km
Facebookで、10月上旬から荒船山の紅葉も始まっていると情報がありました。 ぐんま百名山で、日本二百名山でもあり、「紅葉と言えば荒船山もだいね」というほど地元でも人気の山です。 『荒船山』で紅葉 ...