「 2月 」 一覧
-
-
ほのぼのテーマパークのような『稲含山』3.0km
病み上がりのリハビリに 短時間で山歩きが楽しめて 眺望も満喫できるところ そうだ! 『稲含山』に行ってみよう! 昨年の台風19号の影響で、全面通行止めの区間ありとのこと。「富岡からではなく、小幡から向 ...
-
-
冬枯れの『碓氷湖』一周1.6km
病み上がりのリハビリに 日向ぼっこができて ちょっとした散歩もできて 自然の風にあたれるところ 碓氷湖に行こう! 坂本ダム ほほえみ橋 ふれあいトンネル 峠の橋 夢のせ橋 活動記録 天気:曇り時々晴れ ...
-
-
雪の『武尊山』へ4.8km
川場スキー場からリフトを2本乗り継ぎ、標高の高いところからスタートできるため、「雪の『武尊山』はグリーンシーズンよりも登頂しやすい」と聞きました。また、登山口からの最初のピーク『剣ヶ峰山』は2020m ...
-
-
2020年に2020mの雪山『剣ヶ峰山』へ1.4km
2020年の2月に、2020mの雪山に登る! 『剣ヶ峰山』に登ってみよう! 川場スキー場からリフトを2本乗り継ぎ、ようやくスタートです。 いざ!『剣ヶ峰山』へ! 登山者の方々に習って、私もここでアイゼ ...
-
-
奥多摩ハイク『高水三山』から『御岳渓谷』へ12.5km
奥多摩ハイクへのきっかけ ●高水三山は、ほどほどの距離と累積標高差があり、歩いた実感が得られそう ●人気の山は、オフシーズンの平日でも入山者がみられ、穏やかな山行が楽しめそう ●多摩川の川沿いも歩いて ...
-
-
雪山ハイク『北横岳』アルバム
坪庭 北横岳の頂へ 北横岳南峰 北横岳北峰 七ツ池から山麓駅へ 4+
-
-
梅見ハイク6.8km『茶臼山』梅まつり中の桐生市南公園ループ
目次 ●桐生市南公園と ぐんま百名山『茶臼山』の情報 『茶臼山』へ梅見ハイクに行ってみよう! ●歩きやすい遊歩道 ●ほのぼの感が味わえたところ ●新田氏金山城の時代が偲ばれるところ ●茶臼山山頂の様子 ...
-
-
遺跡も点在『有笠山』ループ4.8km
山中には弥生時代の住居跡や、ドルメン(古代民族の墓標)のような石門が点在し、遺跡としても重要な山といわれる。『ぐんま百名山まるごとガイド』上毛新聞社事業局出版部、2007年、p141 有笠山 見どころ ...
-
-
冬の『榛名富士』と氷の湖上ハイク4.8km
榛名湖の氷の上を歩ける場所があると聞いて、冬のぐんま百名山『榛名山』へ。 冬の『榛名山』に行ってみよう! 登山口は、榛名湖温泉ゆうすげ元湯で車両進入禁止だったので、県立榛名公園ビジターセンター管理事務 ...
-
-
早滝の氷瀑と『赤久縄山』ループ10.2km
念願だった早滝の氷瀑を堪能してから、ぐんま百名山の赤久縄山に登頂する、周回コースを歩いてみました。 その時のレポブログを書きます。 早滝の氷瀑と赤久縄山に登ってみよう! このコースは一般的にも5時間 ...
-
-
雰囲気のいい『桧沢岳』雪のためピストン3.3km
3時間程度のループで、岩峰と展望が通年楽しめる山。 ぐんま百名山『桧沢岳』に行ってみよう! 【目次】『桧沢岳』レポ活動記録今日のおやつ『道の駅オアシスなんもく』B級グルメおわりに 『桧沢岳』レポ コー ...
-
-
雪の残る『ろうばいの郷』
ろうばいの郷へ行ってみよう! もくじ ろうばいのマメ知識 ろうばいの郷レポ 50歳からの持ち物リスト ろうばいの里マメ知識 まとめ ろうばいのマメ知識 英名:ウィンタースウィート 花言葉:ゆかしさ・慈 ...