「 8月 」 一覧
-
-
菅沼から登る晩夏の『日光白根山』9.2km
【菅沼から白根山へのコース案内】平均歩行時間:7時間+休憩歩行距離:8.6km最大高低差:838mトイレ:菅沼登山口手前の売店奥にあり●日帰りの中級コース 菅沼登山口駐車場:1日1.000円先着15台 ...
-
-
高山植物堪能♪南八ヶ岳『硫黄岳』11.0km
●桜平から登る最短(約10km、約4時間半+休憩時間)の人気ルート●このコースは時計回りがオススメ●硫黄岳はアプローチが長いため、多くの登山者は南八ヶ岳主峰への縦走とセットにする●八ヶ岳の適期は7〜8 ...
-
-
五十路トリオの大冒険!隠れた名峰『尾瀬・笠ヶ岳』で花探し13.0km
「隠れた名峰」とは、ある山でお会いし山のSNSで繋がった方からの受け売りです。まさにその通り!と思ったので、使わせていただきます。 鳩待峠から『尾瀬・笠ヶ岳』 鳩待峠を起点に、至仏山への登山道を進んで ...
-
-
信仰と展望の成層火山『男体山』8.2km
男体山標高:2.486m●成層火山●山岳信仰の霊山●日光の山のシンボル●天応2年から現在に至るまで、多くの人々が登頂している●開山祭り5月5日、閉山祭り10月25日●日本百名山、新日本百名山、関東百名 ...
-
-
北アルプス『燕岳』1泊2日の旅15.8km
はじめに コロナ禍での対応について情報収集し、山小屋の予約をとりました。洗浄や除菌消毒のシートやジェルやスプレーなどを、数種類を買い込みザックに詰めました。シュラフも持参。山小屋泊ですが大荷物になりま ...
-
-
ゆったり山小屋泊『燕山荘』1泊2日
コロナ禍での対応について情報収集し、山小屋の予約をとりました。洗浄や除菌消毒のシートやジェルやスプレーなどを、数種類を買い込みザックに詰めました。シュラフも持参。山小屋泊ですが大荷物になりました。もち ...
-
-
雨の日ハイク:ごうど駅から‘夏虫駅’まで草木湖の旅14.1km
雨の日ハイクのお気に入りのひとつは湖畔歩きです。 野反湖、赤城大沼、榛名湖、大塩湖、尾瀬沼・・・それから・・・ 今回は、予てからあたためてきた草木湖にチャレンジです。 1.毎年秋に開催されている草木湖 ...
-
-
ロックガーデンと日本一のレンゲショウマ群生地『御岳山』9.1km
ちょうど7年ぶりの『御岳山』です。 滝本駐車場:上限額1400円 近隣に1000円の駐車場もあり ケーブルカー運行時間:上り下り共に7:30〜18:30 『御岳山』を歩いてみよう! 『御岳山』は''二 ...
-
-
タマガワホトトギス満喫♪『伊香保森林公園』二ツ岳の麓をぐるり5.2km
レンゲショウマとイワタバコが見られたらいいなと思いました。 蚊取り線香と山ごはん道具をリュックに詰めて・・・♪ 二ツ岳の麓を歩いてみよう! 『蒸し湯跡』 大正初期まで、温泉の蒸気が吹き出していたとのこ ...
-
-
『篭ノ登山』(マツムシソウ・コキンレイカ・イブキジャコウソウなど)5.9km
『ぐんま百名山まるごとガイド』(2016上毛新聞社)に 8月中旬〜下旬のヤナギランやマツムシソウの花盛りもすばらしい。 コース難易度:一般向き 眺望(山頂からの眺め):極めて素晴らしい とあったので、 ...
-
-
花畑のできた『崇台山』夏の花散歩4.5km
崇台山を選んだ理由 台風の影響で「午前は雨、午前から晴れ」の予報。夕方山行は自信がないので、今日は里山へ。 「崇台山のお花畑が完成しました」「ヒマワリも咲きました」と聞いていたので。 せっかくなので富 ...
-
-
レンゲショウマを求めて藪漕ぎの『鼻曲山』へ7.7km
「今年は例年に比べて、花々の開花が遅いけれど、レンゲショウマもようやく開花し始めた」と聞きました。 鼻曲山のレンゲショウマ群生地も「二度上峠からのコースならば花が見られる」とのことでした。 ぐんま百名 ...
-
-
お花畑シーズンの『乗鞍岳』散策7.8km
この3〜4日前に「クロユリ終盤」「辛うじて咲いていた!」と情報がありました。 あわよくばと思い、早速! 乗鞍岳に行ってみよう! 乗鞍岳 北アルプスの最南端で、23の峰と7つの湖、8つの平原もある、火山 ...
-
-
夏の上高地『大正池から徳沢』32.2km
夏の『上高地』を歩いてみよう! 群馬から上高地へマイカーで さわんど大橋駐車場:1泊1.200円 さわんど大橋⇔上高地バスターミナル:往復2.050円 上高地バスターミナルでバスを降り、上高地インフォ ...
-
-
上高地『森のリゾート小梨(小梨平キャンプ場)』テント泊レポ
今回こちらを選んだ理由 ●上高地バスターミナルから近いので、重い荷物を運ぶ時間も短い! ●設備も充実なので、テント泊の練習にもピッタリ! ●観光客も多いけれど、登山者も多いので勉強にもなる! ●2日間 ...
-
-
『西御荷鉾山』ピストン2㎞コースレポ
御荷鉾山は、標高1286m(一般向きグレード)、ぐんま百名山である。 御荷鉾(みかぼ)は三株の意味で、東御荷鉾山・西御荷鉾山・オドケ山の三山からなっている。 西御荷鉾山の山頂からの眺望は、極めて素晴ら ...
-
-
『谷川岳』山頂にアタック!でもギブアップ!
今回は、憧れの『テント泊で縦走登山』の練習に、まず1泊2日の山小屋泊にチャレンジ! 【目次】 登山の準備 ・日帰り登山のとき ・今回のチャレンジ登山で 『谷川岳』山頂登山コースレポ 山頂登山コースに咲 ...
-
-
アキノキリンソウ広がる志賀高原『横手山』周辺の日記
【目次】 ぐんま百名山『横手山』周辺レポ ・渋峠ホテル ・『横手山』 ・スカイ喫茶のぞき ・『日本国道最高地点』 ・『万座しぜん情報館』 ぐんま百名山『横手山』周辺レポ 草津町まで下って万座ハイウェイ ...
-
-
日本百名山『四阿山』初心者コース8.5kmと『嬬恋村のキャベツ畑』
『四阿山』は〝あずまやさん〟と読み、東屋の屋根の形に似ていることからそう呼ばれるとのことです。 また、修験道の霊山なのだそうです。 【目次】 ・『四阿山』に決めた理由 『四阿山』コースレポ ・登山道の ...
-
-
広範囲でキツネノカミソリ群生!今が見頃『岩櫃山』登山4.3㎞コース
2018/8/8上毛新聞に〝キツネノカミソリが見頃〟と掲載されいたので早速! ぐんま百名山『岩櫃山』に行ってみよう! 【目次】 『キツネノカミソリ』マメ知識 『岩櫃山』登山レポ~キツネノカミソリの様子 ...